2011年05月23日

28-どんな形で社会に出るのかが大事

今朝は、ウエジョビ職員みんなで2号館屋上に集合です。
学校のパンフレットに載せる、職員集合写真を撮るんです。

ウエジョビのパンフレットは、印刷以外は校内ですべて作成しています。
写真、デザイン、企画etc。

写真はもちろん、矢野先生。
企画、デザイン、制作は勅使川原先生。
職員集合写真の時は、自動で撮影します。

立ち位置の指示を出す山極先生。黄色の腕時計がニクイですねぇ~!


明るさや位置などを確認する矢野先生と勅使川原先生。


今回も無事5分ほどで撮影終了です。
ウエジョビの1号館と2号館は6階建てです。
屋上にはめったにあがることはありませんが、
とても見晴らしが良くて気持ちいいんですよ~!

隣の1号館が見えます。上田市民の山、太郎山も見えます。
ちなみに、私のいとこは太郎山の頂上で結婚式を挙げました。^^


上田駅に続く道です。


さて、私はまたしても高校まわりに出発。

松代高校


写真を撮り損ねてしまいましたが、(ごめんなさい)
文化学園長野高校、長野女子高校と訪問し、
長野県短期大学


長野清泉女学院高校


長野西高校


今日はここまで。

…ある高校で、進路指導の先生とのお話を終え、
部屋を出て歩いていると、
別の先生がわざわざ追いかけて来て下さいました。
この3月にウエジョビを卒業した、ある学生の
高校時代の担任の先生でした。

「先生! ●●君のこと、本当にありがとうございました。
 あの子はとてもいい子だったので、
 ぜひ、希望する進路に進んでほしいと思って
 ずっと気にしていたんです。

 ウエジョビさんのおかげで、
 ●●市役所なんて、なかなか入れないところに
 合格させていただいて…

 本当に、本当にありがとうございました!」

…お礼を伝えるために、
わざわざ追いかけてきてくださったのです。
なんてありがたいことなんでしょう。。。

高校の先生達は、自分のクラスの子たちが、
高校を卒業して、大学や専門学校に進んでも、
ちゃんとその後のことを
気にしてくださっているんですね。

「●●大学に合格したからそれでよし」
というような、目先の事だけじゃなくて、

どんな形で社会に出るのかを
きちんと見届けるまでは、安心できないんですね。

熱心に指導してくださっていた生徒達を
ウエジョビに送り出してくださったこと、
改めてありがたいことだなぁ…と思いました。

さて、高校まわりもやっと半分。
まだまだ続きます。  


Posted by 美恵先生 at 12:40Comments(0)高校まわり
私が書いています!
このブログは上田情報ビジネス専門学校【ウエジョビ】の校長、比田井美恵がお届けしています!
下の「フォローする」ボタンを押していただくと、Facebookで発信している情報をみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
過去記事
QRコード
QRCODE