2012年01月23日
142-ビジネスゲーム研修1
ウエジョビでは、就職対策としていろんなイベントを行っています。
実は今日も2年制学科の1年生の「就職ラリー」が行われていますが、
ブログでは、先月行われた「ビジネスゲーム研修」の
レポートをしたいと思います。
このイベントでは、毎年
㈱船井総合研究所の石田敦志さんをお呼びしています。
石田敦志さんとの出会いは2003年10月ですから、
もう8年以上前になります。
ウエジョビが変わるきっかけを作ってくださった方です。
職業は「経営コンサルタント」ですが、
コンサルタントと聞くと、「やり方中心」「売上第一」という
イメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、
石田さんは「心」「あり方」を大事にするコンサルタントを
続けられています。
出会って以来、比田井先生の「心の友」として、
私達の相談に載っていただいたり、背中を押していただいたりと
よいお付き合いをさせていただいているのです。
(以前、石田さんのことをブログに書いたときの記事です。
改めて読み直して、石田さんの言葉に思わず涙してしまいました。(*^-^*))
比田井和孝心の友1
比田井和孝心の友2
さて、「ビジネスゲーム研修」とは、
チームで、ある商品のプレゼンをするものです。
しかも、他のコースとも一緒の混合チームです。
コースが違うと校舎も違ったりして、
全く話をしたことがないどころが、
顔も知らなかったという場合がほとんどです。(きっと)
初対面の男女が協力し合って
短時間でコンセプトや方向性を話し合い、プレゼンまでこぎつける…
学生達もなかなか大変です。
石田さんの説明が始まりました。


みんな真剣です。いい目をしています。




チームごとの話し合いがはじまりました。


ぎこちなかった学生達も、段々打ち解けてきて
いい笑顔が見られるようになってきました。



さあ、残り時間もあとわずか。
いよいよ発表です。
明日に続きます。
実は今日も2年制学科の1年生の「就職ラリー」が行われていますが、
ブログでは、先月行われた「ビジネスゲーム研修」の
レポートをしたいと思います。
このイベントでは、毎年
㈱船井総合研究所の石田敦志さんをお呼びしています。
石田敦志さんとの出会いは2003年10月ですから、
もう8年以上前になります。
ウエジョビが変わるきっかけを作ってくださった方です。
職業は「経営コンサルタント」ですが、
コンサルタントと聞くと、「やり方中心」「売上第一」という
イメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、
石田さんは「心」「あり方」を大事にするコンサルタントを
続けられています。
出会って以来、比田井先生の「心の友」として、
私達の相談に載っていただいたり、背中を押していただいたりと
よいお付き合いをさせていただいているのです。
(以前、石田さんのことをブログに書いたときの記事です。
改めて読み直して、石田さんの言葉に思わず涙してしまいました。(*^-^*))
比田井和孝心の友1
比田井和孝心の友2
さて、「ビジネスゲーム研修」とは、
チームで、ある商品のプレゼンをするものです。
しかも、他のコースとも一緒の混合チームです。
コースが違うと校舎も違ったりして、
全く話をしたことがないどころが、
顔も知らなかったという場合がほとんどです。(きっと)
初対面の男女が協力し合って
短時間でコンセプトや方向性を話し合い、プレゼンまでこぎつける…
学生達もなかなか大変です。
石田さんの説明が始まりました。


みんな真剣です。いい目をしています。




チームごとの話し合いがはじまりました。


ぎこちなかった学生達も、段々打ち解けてきて
いい笑顔が見られるようになってきました。



さあ、残り時間もあとわずか。
いよいよ発表です。
明日に続きます。
タグ :石田敦志
224-始業式「人は才能ではなく努力で輝くんです」
223-始業式「挑戦の年」
222-1年で2番目にいい日…2
221-1年で2番目にいい日…1
220-1年で一番いい日…4
219-一年で一番いい日…3
223-始業式「挑戦の年」
222-1年で2番目にいい日…2
221-1年で2番目にいい日…1
220-1年で一番いい日…4
219-一年で一番いい日…3
Posted by 美恵先生 at 11:48│Comments(0)
│学校行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。