2011年09月29日
113-環境で人は変わる
私は、ウエジョビのホームルーム教室が大好きです。
それぞれの先生の思いがあちこちから感じられ
温かい気持ちになれるからです。
そう言えば、5月の休日に、
たまたま1号館に用事で行った時に、
教室の写真をたくさん撮らせていただいたことを思い出しました。
何気なくのぞいた教室が、とても感じがよくて
思わず、1号館の5教室をすべて見てまわってしまったのです。
↓ これは、今朝の1号館の写真。空がとってもきれいでした!
秋!って感じですよね。^^

1号館は、公務員科(公務員試験合格を目指す学科)が入っています。

まずは行政事務1組。堀内先生のクラスです。

「我ら行政事務1組 団結 夢 姿勢」
こんな風に、スローガン(?)が掲げてあるクラスは、
間違いなく「先生がアツい!」んです。
「こういうクラスにしたい!」
「こういうことを大切にしたい!」
という思いがあるから、言葉が出てくるんですよね。
教室の隅には、植物がありました。

卒業生からの贈り物ですね。
「はやた ありがとう」なんて、嬉しいじゃないですか!
続いて、行政事務2組。清水先生のクラスです。

「千里の道も一歩から」
「休まない 期限を守る 自分から行動」
…大事ですよね。
ウエジョビは、「あいさつ、そうじ、素直」をモットーとしているだけあって、
どこの教室もきれいなのですが、
清水先生の教室はまた特にきれいです!
ホワイトボードの隅についている磁石まで!

いやぁ、さすがです!
私自身は、こういう事がとっても大切だと思いますし、とても気にかかります。
(自分がきちんとできるかどうかは別として^_^;)
掲示物も本当にきれいに並んでいます。

掲示物の貼り方一つにも「あり方」が出ますよね!
教室の隅に置いてあった棚もきれいです。

私自身は、あまり整理整頓が得意ではないので、
ホレボレしてしまいます。
環境で人は変わります。
先生たちが、学生のためにと、
環境を整えることに心をつくしている様子が伝わってきて
嬉しくなってしまいました。
明日は警察・消防コースの3教室をご紹介します!^^
それぞれの先生の思いがあちこちから感じられ
温かい気持ちになれるからです。
そう言えば、5月の休日に、
たまたま1号館に用事で行った時に、
教室の写真をたくさん撮らせていただいたことを思い出しました。
何気なくのぞいた教室が、とても感じがよくて
思わず、1号館の5教室をすべて見てまわってしまったのです。
↓ これは、今朝の1号館の写真。空がとってもきれいでした!
秋!って感じですよね。^^

1号館は、公務員科(公務員試験合格を目指す学科)が入っています。

まずは行政事務1組。堀内先生のクラスです。

「我ら行政事務1組 団結 夢 姿勢」
こんな風に、スローガン(?)が掲げてあるクラスは、
間違いなく「先生がアツい!」んです。
「こういうクラスにしたい!」
「こういうことを大切にしたい!」
という思いがあるから、言葉が出てくるんですよね。
教室の隅には、植物がありました。

卒業生からの贈り物ですね。
「はやた ありがとう」なんて、嬉しいじゃないですか!
続いて、行政事務2組。清水先生のクラスです。

「千里の道も一歩から」
「休まない 期限を守る 自分から行動」
…大事ですよね。
ウエジョビは、「あいさつ、そうじ、素直」をモットーとしているだけあって、
どこの教室もきれいなのですが、
清水先生の教室はまた特にきれいです!
ホワイトボードの隅についている磁石まで!

いやぁ、さすがです!
私自身は、こういう事がとっても大切だと思いますし、とても気にかかります。
(自分がきちんとできるかどうかは別として^_^;)
掲示物も本当にきれいに並んでいます。

掲示物の貼り方一つにも「あり方」が出ますよね!
教室の隅に置いてあった棚もきれいです。

私自身は、あまり整理整頓が得意ではないので、
ホレボレしてしまいます。
環境で人は変わります。
先生たちが、学生のためにと、
環境を整えることに心をつくしている様子が伝わってきて
嬉しくなってしまいました。
明日は警察・消防コースの3教室をご紹介します!^^
215-ウエジョビの日曜。
213-今年もニョロしく??
212-締めくくりはやっぱり大掃除
211-幸せを運んで来てくれました。
210-職員研修と「かぶりもの」…
209-ウエジョビ3人目の「著者」!
213-今年もニョロしく??
212-締めくくりはやっぱり大掃除
211-幸せを運んで来てくれました。
210-職員研修と「かぶりもの」…
209-ウエジョビ3人目の「著者」!
Posted by 美恵先生 at 18:39│Comments(0)
│先生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。