2012年12月14日

209-ウエジョビ3人目の「著者」!

ついに、完成しました!
今安先生が何名かの方と一緒に執筆をされていた書籍が出版になったのです!
209-ウエジョビ3人目の「著者」!

えーっと…何やら難しそうな本です…^_^;
209-ウエジョビ3人目の「著者」!

どうも…情報処理関係のテキストと問題集のようです!
スゴイですねぇ~!
そんなものが書けちゃうんですね~!

今安先生は、ウエジョビにいらっしゃる前に
NECで教育を担当されていたんですね。
(プロのシステムエンジニア達に教えていたなんて、
 素晴らしいですよね~!)

その時にも、なにやら情報処理関係の
本を出されたことがあるとおっしゃっていましたが、
今回は久々の出版だそうです!

しかも…きっと、かなりご苦労されたと思うのです。

いやぁ…本を書くって、本当に大変ですよね。
私も、今までに比田井先生との共著で
3冊の本を出させていただいていますが、
209-ウエジョビ3人目の「著者」!

比田井先生の話したことを文字に起こすだけとは言え…
全体的な流れを調整したり、
言い回しを調整したり…まぁ、いろいろと作業が必要なんですね。

特に比田井先生の話は、
あのテンションと勢いで
直球で心に投げ込んでくるので、
聴いている時には、もちろんよくわかるのですが、

実際に文字に起こしてみると
主語がなかったり、
一文の途中で次のことに話が進んでいたりするので、
話したことをそのまま文章にするのは厳しいんですね。

だから私はいつも感心しているんです。

「いやぁ…こんなに文法的におかしくても
 ちゃんと話が伝わるんだから
 比田井先生ってすごいよね!!」と。

(比田井先生は、
 「それって褒めてるの? けなしてるの?」と
 怪訝な顔をしていますが、
 私としては、もちろん褒めているんです!

 理論派で、どうしても「頭」に訴えてしまいがちな私からしたら、
 感情派で、「心」を動かす話ができる比田井先生は
 ある意味、憧れでもあります。
 (あっ、褒めすぎたかな??^_^;))

そんなわけで、文章に起こすのも結構大変で、
本が出る前1~2ヶ月間は、
完全に我が家は「父子家庭」になっていますもの。
(私が学校で深夜まで執筆しているため)

今安先生も、きっと休みの日や夜中に、
執筆活動に精を出されていたことでしょう。
お疲れ様でした!

当たり前ですが、「著者」として、名前が載っています。
209-ウエジョビ3人目の「著者」!

本に名前が載るって嬉しいですよね!

本に名前が載ると言えば、実はこの本も!
「『本気で生きる』以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ」
(我武者羅應援團 武藤貴宏)

209-ウエジョビ3人目の「著者」!


この本の後ろを見ると…
209-ウエジョビ3人目の「著者」!

Photographer 矢野英樹ですよ! フォトグラファー!!
ウエジョビの「心にピントを合わせるカメラマン、矢野!」が撮った、
我武者羅應援團の写真が
この本の中にたくさん採用されているんです!^^
209-ウエジョビ3人目の「著者」!

いやぁ、ほんと嬉しいですね!
と言うことで、ウエジョビTeachersが関わった本のお買い求めはこちら!

らくらくマスター 例解 LPICレベル1教科書(オーム社)
209-ウエジョビ3人目の「著者」!


らくらくマスター 実践 LPICレベル1問題集(オーム社)
209-ウエジョビ3人目の「著者」!


「『本気で生きる』以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ」
(我武者羅應援團 武藤貴宏)

209-ウエジョビ3人目の「著者」!


「私が一番受けたいココロの授業」


「私が一番受けたいココロの授業 講演編」


「あなたの人生が変わる奇跡の授業」
209-ウエジョビ3人目の「著者」!


ちなみに、おかげさまで、
「あなたの人生が変わる奇跡の授業」は4刷が決まり、
合計で35,000部になりました!!

今、本はなかなか売れないそうで、
「1万部売れればベストセラー」と言われる中で
35,000部って…ホントありがたいです!
みなさんのおかげです! ありがとうございます!(o^o^o)


同じカテゴリー(先生)の記事画像
215-ウエジョビの日曜。
213-今年もニョロしく??
212-締めくくりはやっぱり大掃除
211-幸せを運んで来てくれました。
210-職員研修と「かぶりもの」…
204-クラス訪問16【よしえ組】
同じカテゴリー(先生)の記事
 215-ウエジョビの日曜。 (2013-01-28 22:17)
 213-今年もニョロしく?? (2013-01-08 14:27)
 212-締めくくりはやっぱり大掃除 (2012-12-27 01:51)
 211-幸せを運んで来てくれました。 (2012-12-25 23:20)
 210-職員研修と「かぶりもの」… (2012-12-20 20:16)
 204-クラス訪問16【よしえ組】 (2012-11-07 07:50)

Posted by 美恵先生 at 15:29│Comments(1)先生
この記事へのコメント
おめでとうございます!
今は書籍泥棒みたいな輩が多くて、ますます本が売れない時代だというのに…。
お見事!あっぱれ!!
Posted by MAKOTO―K at 2012年12月16日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

私が書いています!
このブログは上田情報ビジネス専門学校【ウエジョビ】の校長、比田井美恵がお届けしています!
下の「フォローする」ボタンを押していただくと、Facebookで発信している情報をみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
過去記事
QRコード
QRCODE