2012年06月18日
171-我武者羅inウエジョビ2012-4
感動の演舞も終わってしまいました。
あっと言う間の1時間でした…。

すると…学生たちがなにやら動き始めました。
応援返しです!

大きな声で我武者羅應援團への感謝の気持ちを伝えています。

代表の何人かが、
今の思いを我武者羅應援團にぶつけました。
「私は今まで、人前に立つ事が苦手でした。
いつも逃げていました。
でも今、こうやって勇気を出して前に立っています!」
…我武者羅應援團に勇気付けられて
自分の殻を破ろうと頑張ったのですね。
前日の須坂園芸高校での演舞の時にも、
「自分は実は、小中学校で不登校でした…」と
勇気を出してカミングアウトした生徒がいました。
その時もその勇気に心が震えたのですが、
ウエジョビでも、
今までにないくらいの大きな勇気を出して
こうやって、みんなの前に立ってくれた学生がいること…
とても嬉しく思いました。
そんな気持ちにまでさせてしまう、
我武者羅應援團の本気さは素晴らしいです…。
その後、我武者羅應援團の團歌が始まりました。
とても力強い歌声です。いつの間に練習したのでしょうか!?

いつの間にか作られた歌詞カードまででています。

大きな声でした。
精一杯の声でした。

我武者羅應援團のみなさんも一緒に歌い、
一緒に応援をしてくれています。
我武者羅應援團と学生達…
気持ちが一つになった瞬間でした。
最近、めっぽう「音楽」に弱い私…。
みんなが気持ちをあわせて合唱する歌声を
こんなに間近で聴けるなんて…。
自然と涙が出てきます。
応援返しが終わりました。

学生達、本当に良くやってくれました。
実は…公務員科の北原先生が中心となって
水面下で準備を進めてくれていたらしいのです。
公務員科と言えば、4~9月半ばまで、
一番ハードな科です。
毎日夜8時までのドリル、土曜日の登校
おまけに、10月採用の公務員試験の一次合格者が出てきているので、
個別に面接練習も進めているはずです。
そんな忙しい中、
応援団を迎えるボードや張り紙、歌詞カードなど
周到な準備を進めてくれていたのです。
歌の練習は当日の朝8時からしていたようです。
(ウエジョビの始業は9:20です)
↓詳しいことが、先生日記に書いてありました。
こんなに頑張ってくれていたなんて、私、全然知らなくて…
もう、「いいね!」ボタンを100回くらい押したい気分でした!
(誰か私の分も押してくれたら嬉しいです!^^)
教頭 山極先生は書きました。「密着! 舞台裏!!」


学生達も、先生達も…ホントありがたいです。(感涙!)
大演舞会も終わりました。
学生は一旦ここで解散となり、
希望者の質問コーナーがありました。

今までの緊張感溢れる演舞とはガラッと変わり
和やかな雰囲気です。

先生達も後ろで楽しんでいます。



最後に記念撮影。

またしても忘れられない一日になりました。
我武者羅應援團のみなさん、ありがとうございました!
あっと言う間の1時間でした…。
すると…学生たちがなにやら動き始めました。
応援返しです!
大きな声で我武者羅應援團への感謝の気持ちを伝えています。
代表の何人かが、
今の思いを我武者羅應援團にぶつけました。
「私は今まで、人前に立つ事が苦手でした。
いつも逃げていました。
でも今、こうやって勇気を出して前に立っています!」
…我武者羅應援團に勇気付けられて
自分の殻を破ろうと頑張ったのですね。
前日の須坂園芸高校での演舞の時にも、
「自分は実は、小中学校で不登校でした…」と
勇気を出してカミングアウトした生徒がいました。
その時もその勇気に心が震えたのですが、
ウエジョビでも、
今までにないくらいの大きな勇気を出して
こうやって、みんなの前に立ってくれた学生がいること…
とても嬉しく思いました。
そんな気持ちにまでさせてしまう、
我武者羅應援團の本気さは素晴らしいです…。
その後、我武者羅應援團の團歌が始まりました。
とても力強い歌声です。いつの間に練習したのでしょうか!?
いつの間にか作られた歌詞カードまででています。
大きな声でした。
精一杯の声でした。
我武者羅應援團のみなさんも一緒に歌い、
一緒に応援をしてくれています。
我武者羅應援團と学生達…
気持ちが一つになった瞬間でした。
最近、めっぽう「音楽」に弱い私…。
みんなが気持ちをあわせて合唱する歌声を
こんなに間近で聴けるなんて…。
自然と涙が出てきます。
応援返しが終わりました。
学生達、本当に良くやってくれました。
実は…公務員科の北原先生が中心となって
水面下で準備を進めてくれていたらしいのです。
公務員科と言えば、4~9月半ばまで、
一番ハードな科です。
毎日夜8時までのドリル、土曜日の登校
おまけに、10月採用の公務員試験の一次合格者が出てきているので、
個別に面接練習も進めているはずです。
そんな忙しい中、
応援団を迎えるボードや張り紙、歌詞カードなど
周到な準備を進めてくれていたのです。
歌の練習は当日の朝8時からしていたようです。
(ウエジョビの始業は9:20です)
↓詳しいことが、先生日記に書いてありました。
こんなに頑張ってくれていたなんて、私、全然知らなくて…
もう、「いいね!」ボタンを100回くらい押したい気分でした!
(誰か私の分も押してくれたら嬉しいです!^^)
教頭 山極先生は書きました。「密着! 舞台裏!!」


学生達も、先生達も…ホントありがたいです。(感涙!)
大演舞会も終わりました。
学生は一旦ここで解散となり、
希望者の質問コーナーがありました。
今までの緊張感溢れる演舞とはガラッと変わり
和やかな雰囲気です。
先生達も後ろで楽しんでいます。
最後に記念撮影。
またしても忘れられない一日になりました。
我武者羅應援團のみなさん、ありがとうございました!
2012年06月17日
170-我武者羅inウエジョビ2012-3
楽しかった演舞も終わりが近づいてきました。

ここからは、団員からのメッセージ部分です。
挫折したこと、苦しかったこと…
だけど、必死でくらいついたこと、その時の思い…
そして今でも忘れられないこと…


学生達も真剣です。


山極先生も目が真っ赤です。

自分を信じろ! 我らは信じてる!
自分を信じろ! 我らは信じてる!
自分を信じろ! 我らは信じてる!
力強い声と本気の突きが心に響きます。。。

団長武藤さんの語りかけ。

今回、武藤さんは
今までとは違ったメッセージを送ってくれました。
学生達を叱ってくれたのです。

武藤さんは、学生達がどんな思いで
ウエジョビで頑張っているかを知っています。
ウエジョビでの学生生活は、
それまでの高校生活とはまったく違います。
「公務員試験に合格しなければ!」
「資格試験に合格しなければ!」
…というプレッシャーの中、
毎日7~10時間もの勉強をしっかりこなしています。
「自分だけ落ちたらどうしよう…」
「こんなに頑張っているのに点数が上がらない…」
…そんな不安と日々戦っている学生もたくさんいるのです。
武藤さんは、そんな彼らの頑張りを良く知っています。
その上で、叱ってくれたのです。
もう、涙が出ました。
本当に学生達の将来を思っているからこそ、
本気で叱ってくれたんです。
だから嬉しくてありがたくて。

学生達も泣いていました。


武藤さん、以前、インタビューでこんな風に話していました。
「本気かどうかはすぐにわかります。
それは、「涙」です。
本気でやっていれば、必ず「涙」が出ます。
悔し涙だったり、嬉し涙だったり、感激の涙だったり…。
涙が出る人は、真剣にやっている証拠です」
…私もそう思います。
だから、涙を流せる人は「かっこいい」と思うんです。

学生の感想です。
----------
演舞会は私にとって忘れられない日になりました。
我武者羅應援團のみなさんのライブを観れたことももちろんですが、
何よりみなさんが私達に送ってくださったメッセージが忘れられません。
変わりたいと思えば人は変われるということ、
自分のボーダーを越えるということ、
最後まであきらめずにやりぬくこと、
そして武藤さんが全身を使って伝えてくれた
”生きろ”という言葉。
一つ一つが私の心に響いたのと共に
気がつくと目頭が熱くなっていました。
男たる者、人前で涙は見せまいと思いましたが
我慢できずに隠れて泣いていました。
今回の演舞を観て私は考え方を変えました。
今までの私は一生懸命がんばっているつもりでいましたが
どこかで甘えがあったと思います。
武藤さんが
「自分で選んだ道なんだから
キツイのは当たり前だろ!
甘えんじゃねぇ!!」と
一喝された時は自分に言われている気がして
恥ずかしい気持ちと情けない気持ちでいっぱいになりました。
しかしその気持ちと一緒に
「俺はまだまだできるんじゃねぇかな?」という
気持ちも生まれました。
そして自分の目標に向かって
今まで以上に気合を入れなければと思い、
これから全力で学校生活を送っていくつもりです。
私もあなた達のように我武者羅な人生を送っていきたいと思います。
----------
演舞を観ていて、
不安な気持ちに駆られているのは自分だけではない、
みんな同じような不安と戦っているのだと感じることができました。
そして、気がつくといつの間にか大号泣していました。
今までずっと心に溜め込んでいた不安という気持ちの
本当の意味を知ることができ、
また、みなさんに背中を押していただけたおかげで
流れてきた涙です。
この涙は私にとって、これからの決意にもなりました。
不安になったら、この日のことを思い出します!
みなさんの本気に満ち溢れた顔を思い出します!
一度きりしかない人生なので、
悔いのない生き方をします!
----------
あれだけ本気の応援を受けた今日は、
本気で生まれ変われる良き記念日となりました。
自分は本当に、自分に自信が持てなくて、
何事にも一歩引いてしまうクセがあり、
常に人生の選択、AとBを間違えて選んで生きていました。
そしてここ数日ずっと辛い辛いと思っていました。
武藤さんの
「辛くて当たり前! 生きているのは辛いことの連続!」
その言葉で、目が覚めるような思いでした。
自分で選んだ道、ならばどんな苦難があっても
ありがたく受け入れるべきだと。
それで自分を成長させる、いいチャンスじゃないかと。
俺はぜってー逃げない!
あなた達と、そして自分と約束する!
何があっても絶対に逃げずに、
負けそうになっても、倒れる時は、前のめりで倒れてやる!
もがいてもがいて、必死に手を伸ばして、
必ず幸せを掴み取ってみせます。
----------
…学生たちの感想に、また涙してしまいました。
(続きます)
↓こちらもよろしくお願いします!
私が一番好きないつものSHR
最新の記事は惰性を断つということ


ここからは、団員からのメッセージ部分です。
挫折したこと、苦しかったこと…
だけど、必死でくらいついたこと、その時の思い…
そして今でも忘れられないこと…
学生達も真剣です。
山極先生も目が真っ赤です。
自分を信じろ! 我らは信じてる!
自分を信じろ! 我らは信じてる!
自分を信じろ! 我らは信じてる!
力強い声と本気の突きが心に響きます。。。
団長武藤さんの語りかけ。
今回、武藤さんは
今までとは違ったメッセージを送ってくれました。
学生達を叱ってくれたのです。
武藤さんは、学生達がどんな思いで
ウエジョビで頑張っているかを知っています。
ウエジョビでの学生生活は、
それまでの高校生活とはまったく違います。
「公務員試験に合格しなければ!」
「資格試験に合格しなければ!」
…というプレッシャーの中、
毎日7~10時間もの勉強をしっかりこなしています。
「自分だけ落ちたらどうしよう…」
「こんなに頑張っているのに点数が上がらない…」
…そんな不安と日々戦っている学生もたくさんいるのです。
武藤さんは、そんな彼らの頑張りを良く知っています。
その上で、叱ってくれたのです。
もう、涙が出ました。
本当に学生達の将来を思っているからこそ、
本気で叱ってくれたんです。
だから嬉しくてありがたくて。
学生達も泣いていました。
武藤さん、以前、インタビューでこんな風に話していました。
「本気かどうかはすぐにわかります。
それは、「涙」です。
本気でやっていれば、必ず「涙」が出ます。
悔し涙だったり、嬉し涙だったり、感激の涙だったり…。
涙が出る人は、真剣にやっている証拠です」
…私もそう思います。
だから、涙を流せる人は「かっこいい」と思うんです。
学生の感想です。
----------
演舞会は私にとって忘れられない日になりました。
我武者羅應援團のみなさんのライブを観れたことももちろんですが、
何よりみなさんが私達に送ってくださったメッセージが忘れられません。
変わりたいと思えば人は変われるということ、
自分のボーダーを越えるということ、
最後まであきらめずにやりぬくこと、
そして武藤さんが全身を使って伝えてくれた
”生きろ”という言葉。
一つ一つが私の心に響いたのと共に
気がつくと目頭が熱くなっていました。
男たる者、人前で涙は見せまいと思いましたが
我慢できずに隠れて泣いていました。
今回の演舞を観て私は考え方を変えました。
今までの私は一生懸命がんばっているつもりでいましたが
どこかで甘えがあったと思います。
武藤さんが
「自分で選んだ道なんだから
キツイのは当たり前だろ!
甘えんじゃねぇ!!」と
一喝された時は自分に言われている気がして
恥ずかしい気持ちと情けない気持ちでいっぱいになりました。
しかしその気持ちと一緒に
「俺はまだまだできるんじゃねぇかな?」という
気持ちも生まれました。
そして自分の目標に向かって
今まで以上に気合を入れなければと思い、
これから全力で学校生活を送っていくつもりです。
私もあなた達のように我武者羅な人生を送っていきたいと思います。
----------
演舞を観ていて、
不安な気持ちに駆られているのは自分だけではない、
みんな同じような不安と戦っているのだと感じることができました。
そして、気がつくといつの間にか大号泣していました。
今までずっと心に溜め込んでいた不安という気持ちの
本当の意味を知ることができ、
また、みなさんに背中を押していただけたおかげで
流れてきた涙です。
この涙は私にとって、これからの決意にもなりました。
不安になったら、この日のことを思い出します!
みなさんの本気に満ち溢れた顔を思い出します!
一度きりしかない人生なので、
悔いのない生き方をします!
----------
あれだけ本気の応援を受けた今日は、
本気で生まれ変われる良き記念日となりました。
自分は本当に、自分に自信が持てなくて、
何事にも一歩引いてしまうクセがあり、
常に人生の選択、AとBを間違えて選んで生きていました。
そしてここ数日ずっと辛い辛いと思っていました。
武藤さんの
「辛くて当たり前! 生きているのは辛いことの連続!」
その言葉で、目が覚めるような思いでした。
自分で選んだ道、ならばどんな苦難があっても
ありがたく受け入れるべきだと。
それで自分を成長させる、いいチャンスじゃないかと。
俺はぜってー逃げない!
あなた達と、そして自分と約束する!
何があっても絶対に逃げずに、
負けそうになっても、倒れる時は、前のめりで倒れてやる!
もがいてもがいて、必死に手を伸ばして、
必ず幸せを掴み取ってみせます。
----------
…学生たちの感想に、また涙してしまいました。
(続きます)
↓こちらもよろしくお願いします!
私が一番好きないつものSHR
最新の記事は惰性を断つということ

2012年06月08日
169-我武者羅inウエジョビ2012-2
いよいよ演舞が始まりました!

伊澤さんのオープニングあいさつ。

私は、この伊澤直人さんのオープニングあいさつの大ファンで、
毎回めちゃくちゃ笑ってしまうんです。
涙流して笑っています。
ツボにハマっちゃうんですね~。^_^;
会場も盛り上がっています。

続いて、団長の武藤貴宏さんと裕木壱啓さんが登場し、
全員そろいました。


歌と踊りで会場が一体化しています。



学生たちも楽しそうです!



もちろん、先生たちも!

みんなの笑顔を見ていると
ホント嬉しくなってくるんですね~。
こんな笑顔が見られる私は幸せだなぁ…と。(*^-^*)
続きます。
↓こちらもよろしくお願いします!
私が一番好きないつものSHR
最新の記事はひらめきのたまご


伊澤さんのオープニングあいさつ。

私は、この伊澤直人さんのオープニングあいさつの大ファンで、
毎回めちゃくちゃ笑ってしまうんです。
涙流して笑っています。
ツボにハマっちゃうんですね~。^_^;
会場も盛り上がっています。

続いて、団長の武藤貴宏さんと裕木壱啓さんが登場し、
全員そろいました。


歌と踊りで会場が一体化しています。



学生たちも楽しそうです!



もちろん、先生たちも!

みんなの笑顔を見ていると
ホント嬉しくなってくるんですね~。
こんな笑顔が見られる私は幸せだなぁ…と。(*^-^*)
続きます。
↓こちらもよろしくお願いします!
私が一番好きないつものSHR
最新の記事はひらめきのたまご

2012年06月07日
168-我武者羅inウエジョビ2012-1
その日、朝からウエジョビは浮き足立っていました。
あちこちになにやら張り紙がしてあります。

エレベータの中にまで。

2号館玄関にも、山極先生得意のウエルカム大看板(?)が。
過去最大の大きさです!

ワクワクする気持ちを抑えながら
普通に授業が行われ。。。時は夕方5時半。
1号館6AB教室に、学生達が続々と集まってきました。
そうです。今日は、我武者羅應援團が来てくれる日なのです!

いよいよ我武者羅應援團の登場です!
控室のある5階から、会場の6階まで、
学生達がハイタッチで迎えます。

学生も我武者羅應援團もかなりのハイテンションです!

我武者羅應援團が到着した後、
学生たちは6AB教室の前の方を陣取りました。
少しでも前で演舞を見たいんですよね!
続いて、学生たち第2陣の到着です。
今度は我武者羅應援團が学生たちをハイタッチでお出迎え。

学生たちが来ない時間は、なぜか応援団同士でハイタッチ。仲良しですね。

ウエジョビで一番広い6AB教室がいっぱいになりました。
「全開 全力 本気 感謝」の札も右に左に揺れています!


会場大盛り上がりの中、彼らが走りこんできました。

まずは4名登場。

いよいよ演舞が始まります!
(続きます)
↓こちらもよろしくお願いします!
私が一番好きないつものSHR
最新の記事は面接心得その2(ハッピーのアンテナ)
あちこちになにやら張り紙がしてあります。

エレベータの中にまで。

2号館玄関にも、山極先生得意のウエルカム大看板(?)が。
過去最大の大きさです!

ワクワクする気持ちを抑えながら
普通に授業が行われ。。。時は夕方5時半。
1号館6AB教室に、学生達が続々と集まってきました。
そうです。今日は、我武者羅應援團が来てくれる日なのです!

いよいよ我武者羅應援團の登場です!
控室のある5階から、会場の6階まで、
学生達がハイタッチで迎えます。

学生も我武者羅應援團もかなりのハイテンションです!

我武者羅應援團が到着した後、
学生たちは6AB教室の前の方を陣取りました。
少しでも前で演舞を見たいんですよね!
続いて、学生たち第2陣の到着です。
今度は我武者羅應援團が学生たちをハイタッチでお出迎え。

学生たちが来ない時間は、なぜか応援団同士でハイタッチ。仲良しですね。

ウエジョビで一番広い6AB教室がいっぱいになりました。
「全開 全力 本気 感謝」の札も右に左に揺れています!


会場大盛り上がりの中、彼らが走りこんできました。

まずは4名登場。

いよいよ演舞が始まります!
(続きます)
↓こちらもよろしくお願いします!
私が一番好きないつものSHR
最新の記事は面接心得その2(ハッピーのアンテナ)

2012年01月25日
144-やりました!紅白出場!
先週のことです。
玄関前で、何やら作業している人がいます。

…見ると、教頭のカリスマ山極先生。
しかも風邪っぴきです!

体調も悪いのに、
こんな寒いところで、こんな高いところで、
何をしているのでしょうか…。
どうやら、サプライズ好きな山極先生が、お客様のために
飾りつけをしていたようです。
ジャン!

よくよく見たら、山極先生のマスク…

いつの間にか、我武者羅モードになっています!
左上に我武者羅應援團のマーク、
やや右下に「押忍!」マークが入っています。
そうなんです!
この日、我武者羅應援團の團長、武藤貴宏さんが
ウエジョビに来たんです。
我武者羅應援團が紅白に出場したのは観ましたか?

私たちの(?)我武者羅應援團が
紅白歌合戦に出たんですから
これはお祝いしなきゃ!! なんです!
もう、比田井先生ったら、
我が子がレコード大賞を取ったかのような喜びようでした。
(泣いてました。何度も。)
今回武藤さんは、
ヒダカズのインタビューを受けるためにウエジョビに来て下さいました。
来年度のウエジョビのパンフレットに
武藤さんへのインタビュー記事が載るのです!
インタビューは、校長室で行われました。

インタビューは記事として載るだけですが、
記録用に動画も撮影していました。

なんだか雰囲気出ますよね~!

私は、ブログに載せる写真を撮るために、
10分位、お邪魔させていただく…予定でした。
ところが、武藤さんのお話に引き込まれてしまい…
もう、その場を離れることができませんでした。

武藤さんのお話が面白くて、
続きが気になって気になって。
…思わず涙してしまう話もありました。
私がグスングスンとしていたら、
比田井先生も泣いていました。
…気になるでしょう!?
…パンフが完成するまでのお楽しみです!^^
合計3時間。比田井先生も大好きな武藤さんと
思いっきり話ができて、本当に楽しかったようです!

今回、せっかくウエジョビに来ていただいたので、
比田井塾でもスペシャル版として、
武藤さんにお話ししていただきました。
↓もう一つのブログに、
武藤さんが比田井塾で語ってくださったことを載せたら、
かなり反響がありました!
ぜひ読んで下さいね~!^^
「ココロの授業 比田井通信編」159-生きる!
玄関前で、何やら作業している人がいます。

…見ると、教頭のカリスマ山極先生。
しかも風邪っぴきです!

体調も悪いのに、
こんな寒いところで、こんな高いところで、
何をしているのでしょうか…。
どうやら、サプライズ好きな山極先生が、お客様のために
飾りつけをしていたようです。
ジャン!

よくよく見たら、山極先生のマスク…

いつの間にか、我武者羅モードになっています!
左上に我武者羅應援團のマーク、
やや右下に「押忍!」マークが入っています。
そうなんです!
この日、我武者羅應援團の團長、武藤貴宏さんが
ウエジョビに来たんです。
我武者羅應援團が紅白に出場したのは観ましたか?

私たちの(?)我武者羅應援團が
紅白歌合戦に出たんですから
これはお祝いしなきゃ!! なんです!
もう、比田井先生ったら、
我が子がレコード大賞を取ったかのような喜びようでした。
(泣いてました。何度も。)
今回武藤さんは、
ヒダカズのインタビューを受けるためにウエジョビに来て下さいました。
来年度のウエジョビのパンフレットに
武藤さんへのインタビュー記事が載るのです!
インタビューは、校長室で行われました。

インタビューは記事として載るだけですが、
記録用に動画も撮影していました。

なんだか雰囲気出ますよね~!

私は、ブログに載せる写真を撮るために、
10分位、お邪魔させていただく…予定でした。
ところが、武藤さんのお話に引き込まれてしまい…
もう、その場を離れることができませんでした。

武藤さんのお話が面白くて、
続きが気になって気になって。
…思わず涙してしまう話もありました。
私がグスングスンとしていたら、
比田井先生も泣いていました。
…気になるでしょう!?
…パンフが完成するまでのお楽しみです!^^
合計3時間。比田井先生も大好きな武藤さんと
思いっきり話ができて、本当に楽しかったようです!

今回、せっかくウエジョビに来ていただいたので、
比田井塾でもスペシャル版として、
武藤さんにお話ししていただきました。
↓もう一つのブログに、
武藤さんが比田井塾で語ってくださったことを載せたら、
かなり反響がありました!
ぜひ読んで下さいね~!^^
「ココロの授業 比田井通信編」159-生きる!

2011年08月08日
82-ウエジョビが青く染まった日&我武者羅企画
今日はこれから出張です。
伊那で行われる講演会を聴きに行くのです。
もう出かけなければならないので
ウエジョビのことが書けなくて申し訳ないのですが、
二つほどお知らせと言いますか、
リンクを張っておきたいと思います。
その1
先日、元サッカー日本代表の松田直樹選手が亡くなられた時に、
もう一つのブログに、そのことを取り上げて記事を書いたのですが、
予想外に反響が大きかったんです。
(たくさんの方からメールをいただきました!)
よくよく読んでみたら
ウエジョビのことも書いてあったので、
こちらのブログの読者にも…と思い、
リンクを張ることにしました。
↓こちらです。
松田直樹さん、ありがとうございました

その2
以前、こちらのブログでもお知らせしていました、
我武者羅應援團×木下晴弘氏×ヒダカズの
夢のスーパーコラボ企画の詳細が決まりました。
カッコいいポスターを勅使川原先生が作ってくださいました!

先日、テレビCMの撮影もし
↓詳細はこちら
テレビCM撮影

すでにチケットの発売が始まっています!
あの木下先生の感動の話と
我武者羅應援團の演舞が見れるなんて、
またとない企画です!
9/10土曜日、松本文化会館です!
ぜひどうぞ!!
9/10(土)我武者羅應援團、木下晴弘、ヒダカズのイベント!
よろしくお願いします!^^
伊那で行われる講演会を聴きに行くのです。
もう出かけなければならないので
ウエジョビのことが書けなくて申し訳ないのですが、
二つほどお知らせと言いますか、
リンクを張っておきたいと思います。
その1
先日、元サッカー日本代表の松田直樹選手が亡くなられた時に、
もう一つのブログに、そのことを取り上げて記事を書いたのですが、
予想外に反響が大きかったんです。
(たくさんの方からメールをいただきました!)
よくよく読んでみたら
ウエジョビのことも書いてあったので、
こちらのブログの読者にも…と思い、
リンクを張ることにしました。
↓こちらです。
松田直樹さん、ありがとうございました

その2
以前、こちらのブログでもお知らせしていました、
我武者羅應援團×木下晴弘氏×ヒダカズの
夢のスーパーコラボ企画の詳細が決まりました。
カッコいいポスターを勅使川原先生が作ってくださいました!

先日、テレビCMの撮影もし
↓詳細はこちら
テレビCM撮影
すでにチケットの発売が始まっています!
あの木下先生の感動の話と
我武者羅應援團の演舞が見れるなんて、
またとない企画です!
9/10土曜日、松本文化会館です!
ぜひどうぞ!!
9/10(土)我武者羅應援團、木下晴弘、ヒダカズのイベント!
よろしくお願いします!^^
2011年08月03日
79-我武者羅應援團の応援
先日、我武者羅應援團の第7回華の大演舞会が東京で行われました。
我武者羅應援團と言えば、
先日ウエジョビにも来て学生達を応援してくださった、
あの、熱い応援団です!
42-我武者羅inウエジョビ
43-我武者羅inウエジョビ2
44-我武者羅inウエジョビ3
45-我武者羅inウエジョビ4
45-我武者羅inウエジョビ5
もちろん私達も応援に駆けつけました!

みんなでおそろいの「我武者羅應援團Tシャツ」です。
しかも、実は山極先生の我武者羅應援團Tシャツは手作り!

しかもしかも、
右腕には「ウエジョビ!」ロゴ
左腕には「我武者羅應援團」のマーク、
そして、左胸には「押忍!」です!
いつか作りたいと思っていた
「我武者羅應援團×ウエジョビコラボTシャツ」なんですよ!
「やられたぁ~!」という感じでした…。
それにしても、山極先生って、どこまでマメなんでしょうか…。(尊敬!)
開場前に待っていたら、武藤正幸さんが出てきてくれました。

演舞前で、緊張しているときだと思うのですが、
彼らはいつもこうやって「ウェルカム」をしてくださるんですよね。
いつも、お客さんを大事にしてくださるんです…。
そして、いよいよ開場です!
一番乗りで会場に入り、もちろん一番前の席をキープ!
しばらくすると、「我武者羅應援團 大阪支部」のみなさんがやってきました!

今回の演舞に出演するのは、大阪支部の中では1名だけで、
そのほかの方々は純粋に観客として来られたそうです。
彼らに会って、山極先生と北原先生は大興奮!
…と言うのも、
東京へ着くまでの車の中で、
「ボックス!」という市原隼人主演の映画を見ながら来たのですが、
実は、大阪支部の中には、その映画に出演した川並淳一さんがいるんです。
映画の予告編にも出ていました!
市原隼人さんの左にいる方です。

一緒に写真を撮ってもらいました!
ちゃんと役と同じ髪型にしてくださったんですよ! さすがです!!

さて、演舞は…というと、もちろん最高でした!
ウエジョビで多くの学生が涙した「リベンジ」…やっぱり泣けます…。
58-リベンジ
チームウエジョビは、みんなで号泣でした…。
私が涙しているのを見て、寛太が
「お母さん、泣いているの?」と心配そうに顔をのぞきこみ、
自分のタオルで涙を拭いてくれました…。
寛太のかわいさに感動してまた泣けてきて、
そのシーンを見ていた山極先生もやっぱりもらい泣きしていたそうです。
さて、演舞も終わり、会場の外に出ると、
我武者羅應援團のみなさんも、すぐに出てきて、
お客さん一人一人に「ありがとうございました!」と言ってくださったんです。
絶対に疲れているはずなのに、…十分に水分をとる時間もなく、
出てきてくださって…。
そういう姿勢にも感動してしまいます。
山極先生は、團長の武藤貴宏さんとツーショットを撮って大満足。

…それにしても…山極先生、黒いです…。(笑)
私は、大好きな山本恭子さんと一緒に写真が撮れて
もう嬉しくて嬉しくて。

インテリア住環境コース1年の学生達から託された
メッセージカードもちゃんと渡しました!

この前、ウエジョビに来てくださった時に、
インテの学生達のことを応援してくださったんですよね。
そのお礼ということで、学生達が自主的に作って来てくれたんです。
その気持ちが嬉しいですね! さすが丸山め組の学生です!

本当に、いい一日でした。

さて、我武者羅應援團ですが、
9/10(土)に、松本に来て下さることになりました!
ウエジョビの研修でも、何度も講師をしていただいている木下晴弘先生と、
比田井先生と、我武者羅應援團のコラボです!
8/4には、 ↓ こちらのブログに詳細をアップしますので
興味のある人はぜひどうぞ!
涙涙の一日になること間違いなしです!^^
ヒダカズのココロの授業 比田井通信編
我武者羅應援團と言えば、
先日ウエジョビにも来て学生達を応援してくださった、
あの、熱い応援団です!
42-我武者羅inウエジョビ
43-我武者羅inウエジョビ2
44-我武者羅inウエジョビ3
45-我武者羅inウエジョビ4
45-我武者羅inウエジョビ5
もちろん私達も応援に駆けつけました!
みんなでおそろいの「我武者羅應援團Tシャツ」です。
しかも、実は山極先生の我武者羅應援團Tシャツは手作り!
しかもしかも、
右腕には「ウエジョビ!」ロゴ
左腕には「我武者羅應援團」のマーク、
そして、左胸には「押忍!」です!
いつか作りたいと思っていた
「我武者羅應援團×ウエジョビコラボTシャツ」なんですよ!
「やられたぁ~!」という感じでした…。
それにしても、山極先生って、どこまでマメなんでしょうか…。(尊敬!)
開場前に待っていたら、武藤正幸さんが出てきてくれました。
演舞前で、緊張しているときだと思うのですが、
彼らはいつもこうやって「ウェルカム」をしてくださるんですよね。
いつも、お客さんを大事にしてくださるんです…。
そして、いよいよ開場です!
一番乗りで会場に入り、もちろん一番前の席をキープ!
しばらくすると、「我武者羅應援團 大阪支部」のみなさんがやってきました!
今回の演舞に出演するのは、大阪支部の中では1名だけで、
そのほかの方々は純粋に観客として来られたそうです。
彼らに会って、山極先生と北原先生は大興奮!
…と言うのも、
東京へ着くまでの車の中で、
「ボックス!」という市原隼人主演の映画を見ながら来たのですが、
実は、大阪支部の中には、その映画に出演した川並淳一さんがいるんです。
映画の予告編にも出ていました!
市原隼人さんの左にいる方です。
一緒に写真を撮ってもらいました!
ちゃんと役と同じ髪型にしてくださったんですよ! さすがです!!
さて、演舞は…というと、もちろん最高でした!
ウエジョビで多くの学生が涙した「リベンジ」…やっぱり泣けます…。
58-リベンジ
チームウエジョビは、みんなで号泣でした…。
私が涙しているのを見て、寛太が
「お母さん、泣いているの?」と心配そうに顔をのぞきこみ、
自分のタオルで涙を拭いてくれました…。
寛太のかわいさに感動してまた泣けてきて、
そのシーンを見ていた山極先生もやっぱりもらい泣きしていたそうです。
さて、演舞も終わり、会場の外に出ると、
我武者羅應援團のみなさんも、すぐに出てきて、
お客さん一人一人に「ありがとうございました!」と言ってくださったんです。
絶対に疲れているはずなのに、…十分に水分をとる時間もなく、
出てきてくださって…。
そういう姿勢にも感動してしまいます。
山極先生は、團長の武藤貴宏さんとツーショットを撮って大満足。
…それにしても…山極先生、黒いです…。(笑)
私は、大好きな山本恭子さんと一緒に写真が撮れて
もう嬉しくて嬉しくて。
インテリア住環境コース1年の学生達から託された
メッセージカードもちゃんと渡しました!
この前、ウエジョビに来てくださった時に、
インテの学生達のことを応援してくださったんですよね。
そのお礼ということで、学生達が自主的に作って来てくれたんです。
その気持ちが嬉しいですね! さすが丸山め組の学生です!

本当に、いい一日でした。
さて、我武者羅應援團ですが、
9/10(土)に、松本に来て下さることになりました!
ウエジョビの研修でも、何度も講師をしていただいている木下晴弘先生と、
比田井先生と、我武者羅應援團のコラボです!
8/4には、 ↓ こちらのブログに詳細をアップしますので
興味のある人はぜひどうぞ!
涙涙の一日になること間違いなしです!^^
ヒダカズのココロの授業 比田井通信編
2011年07月04日
58-リベンジ
先月、我武者羅應援團のみなさんがウエジョビに来て下さいました。

その時の様子はブログに書きましたが、
42-我武者羅inウエジョビ
43-我武者羅inウエジョビ2
44-我武者羅inウエジョビ3
45-我武者羅inウエジョビ4
45-我武者羅inウエジョビ5
我武者羅のみなさんが最後に歌ってくださった歌…
学生達も号泣だったのですが、
その歌に関して、
武藤さんが公開を許可してくださいました。
きっと、ブログを読んだ方も
「どんな歌だったんだろう…?」と
気になって気になって仕方なかったことと思います。
晴れて、ここに公開させていただきます。
----------------------
「リベンジ」
くやしかった
情けなかった
自分のこと嫌いだった
だけど今 その後悔が
一歩進む力になる
あの日 俺は逃げたんだ
やりたかったはずの夢から
言い訳ばかりをならべては
ビビッて自分からおりた
いつしか そうやって逃げること
当たり前になっていた
もいちど人生やり直せたら
あの日に戻りたい
そう言って俺は気がついた。
今からやっても遅くない
まわりは俺を笑った
今更リベンジなんてムチャだ!
くやしかった
情けなかった
自分のこと嫌いだった
だけど今 その後悔が
一歩進む力になる
今回は絶対負けない
来る日も来る日も ただひたすらに、
うまくいかない時は悔しくて
涙 必死にこらえてた
そして 一つだけ分かった
あの日 俺がやりたかったこと
この命 ガムシャラに
燃やしたかった
くやしかった
情けなかった
自分のこと嫌いだった
だけど今 そんな自分も
少し愛しく思える
だから今 その後悔が
明日へ進む 力となる
---------------------
そしてなんと!!
武藤さんが、この歌を、期間限定で
Youtubeにアップしてくださいました!
↓ こちらです!どうぞ!!
あの時の感動がよみがえります。
そして、この歌に涙していた
学生達の顔がたくさん思い浮かびます。。。

我武者羅應援團のみなさん、ホントにありがとうございました!

その時の様子はブログに書きましたが、
42-我武者羅inウエジョビ
43-我武者羅inウエジョビ2
44-我武者羅inウエジョビ3
45-我武者羅inウエジョビ4
45-我武者羅inウエジョビ5
我武者羅のみなさんが最後に歌ってくださった歌…
学生達も号泣だったのですが、
その歌に関して、
武藤さんが公開を許可してくださいました。
きっと、ブログを読んだ方も
「どんな歌だったんだろう…?」と
気になって気になって仕方なかったことと思います。
晴れて、ここに公開させていただきます。
----------------------
「リベンジ」
くやしかった
情けなかった
自分のこと嫌いだった
だけど今 その後悔が
一歩進む力になる
あの日 俺は逃げたんだ
やりたかったはずの夢から
言い訳ばかりをならべては
ビビッて自分からおりた
いつしか そうやって逃げること
当たり前になっていた
もいちど人生やり直せたら
あの日に戻りたい
そう言って俺は気がついた。
今からやっても遅くない
まわりは俺を笑った
今更リベンジなんてムチャだ!
くやしかった
情けなかった
自分のこと嫌いだった
だけど今 その後悔が
一歩進む力になる
今回は絶対負けない
来る日も来る日も ただひたすらに、
うまくいかない時は悔しくて
涙 必死にこらえてた
そして 一つだけ分かった
あの日 俺がやりたかったこと
この命 ガムシャラに
燃やしたかった
くやしかった
情けなかった
自分のこと嫌いだった
だけど今 そんな自分も
少し愛しく思える
だから今 その後悔が
明日へ進む 力となる
---------------------
そしてなんと!!
武藤さんが、この歌を、期間限定で
Youtubeにアップしてくださいました!
↓ こちらです!どうぞ!!
あの時の感動がよみがえります。
そして、この歌に涙していた
学生達の顔がたくさん思い浮かびます。。。
我武者羅應援團のみなさん、ホントにありがとうございました!
2011年06月17日
47-我武者羅inウエジョビで知った思い…
ずっと連載してきた我武者羅應援團inウエジョビですが、
今回、私は、すごくよい機会をいただくことができました。
昨日の日記にも書きましたが、
我武者羅應援團のみなさんが、
学生に直接、「今頑張っていること」や
「どんな思いでいるのか」を聴いている時に
私も同じ部屋にいて、
学生の話を聞かせていただくことができたのです。
ある学生に、團長の武藤さんが、
なぜ消防士になりたいのかを聞いたときです。
その学生はこんな風に話し始めました。
「うちの兄弟は、俺以外は
もうみんな社会人で、
ちゃんとした仕事についていて…
学校の成績も良かったんですよね。
…でも、そんな中で俺一人、
成績も良くなかったし、
中学・高校と、ずっとやんちゃしていて
親を困らせてばかりいたんです…。
以前、俺が、近所の人にすごく迷惑をかけたことがあって…
近所の人がどなりこんできたんですよ。
『どういう教育しているんですか!!!』って。
その時、うちの親はひたすら
すみません、すみませんって
俺のために謝ってくれたんだけど…
俺はその時にちゃんと親に
「ごめんな」も言えなかったんです…。
でも、そんな俺でも
ウエジョビに行きたいって言ったら、
「いいよ」って、一人暮らしでお金もかかるのに
そんなお金もみんな出してくれて…
時々、親から荷物が届くと
カップラーメンとか食べ物がいろいろ入っていて、
こんな俺のためにも
こんなことまでしてくれるんだって嬉しくって…
でも、ありがとうとか言えなくて…
「ごめんね」や「ありがとう」が直接伝えられないから
行動であらわすしかないなって思っているんです。
きっと、消防士に合格して
俺が人の役に立つようになったら
親もすごく喜んでくれると思うんですよね…」
一言一言、言葉を選んで
絞り出すように話しながら…
彼はボロボロ泣いていました。
私も部屋の隅でもらい泣きしてしまいました。。。
彼の中で
「親も喜んでくれる立派な仕事=消防士」だったんですね。
消防士になれば、親が喜んでくれる、
今までの感謝の気持ちが表せる、と
そんな思いで頑張っていたんですね…。
彼の言葉は続きます。
「でも、今まであまり勉強してこなかったから、
一生懸命勉強しても、なかなか点数が伸びなくて、
せっかく親が、学費もアパート代も出してくれているのに、
こんなんじゃまた親に迷惑かけると思って…」
彼の涙は止まりません…。
…彼は、不安で不安で仕方ないんですね。
真剣に消防士になりたくて
真剣に頑張っているからこそ、
不安になるんですね。。。
私は、学生がこんな思いで勉強しているなんて
知りませんでした…。
胸を打たれました。
そして、彼を、心から応援したいと思いました。
彼の思いが直球で伝わってきたからです。
頑張ってほしいです。
話が終わると、
我武者羅應援團のみなさんは、
彼のことを、アツくアツく応援してくださいました。
応援を受けて、彼はまたボロボロ涙していました。
団長の武藤さんは、学生達にこんな風に言って下さいました。

「一生懸命やっているからこそ、不安になるんだよ
頑張っているからこそ、
悩んだり、逃げ出したくなったりするんだよ
でもそんな不安な気持ちや
逃げ出したくなる気持ちを
自分でちゃんと感じてほしい
認めてほしい
今、この時にしか感じられない思いなんだから
大切にしてほしい…」
我武者羅inウエジョビでは、
たくさんの人の涙に出会いました。
素敵でした。すがすがしい涙でした。
泣けるってホント素敵です。
我武者羅應援團のみなさんが来てくださったおかげです。
本当に、本当にありがとうございました!
また来てください!!
今回、私は、すごくよい機会をいただくことができました。
昨日の日記にも書きましたが、
我武者羅應援團のみなさんが、
学生に直接、「今頑張っていること」や
「どんな思いでいるのか」を聴いている時に
私も同じ部屋にいて、
学生の話を聞かせていただくことができたのです。
ある学生に、團長の武藤さんが、
なぜ消防士になりたいのかを聞いたときです。
その学生はこんな風に話し始めました。
「うちの兄弟は、俺以外は
もうみんな社会人で、
ちゃんとした仕事についていて…
学校の成績も良かったんですよね。
…でも、そんな中で俺一人、
成績も良くなかったし、
中学・高校と、ずっとやんちゃしていて
親を困らせてばかりいたんです…。
以前、俺が、近所の人にすごく迷惑をかけたことがあって…
近所の人がどなりこんできたんですよ。
『どういう教育しているんですか!!!』って。
その時、うちの親はひたすら
すみません、すみませんって
俺のために謝ってくれたんだけど…
俺はその時にちゃんと親に
「ごめんな」も言えなかったんです…。
でも、そんな俺でも
ウエジョビに行きたいって言ったら、
「いいよ」って、一人暮らしでお金もかかるのに
そんなお金もみんな出してくれて…
時々、親から荷物が届くと
カップラーメンとか食べ物がいろいろ入っていて、
こんな俺のためにも
こんなことまでしてくれるんだって嬉しくって…
でも、ありがとうとか言えなくて…
「ごめんね」や「ありがとう」が直接伝えられないから
行動であらわすしかないなって思っているんです。
きっと、消防士に合格して
俺が人の役に立つようになったら
親もすごく喜んでくれると思うんですよね…」
一言一言、言葉を選んで
絞り出すように話しながら…
彼はボロボロ泣いていました。
私も部屋の隅でもらい泣きしてしまいました。。。
彼の中で
「親も喜んでくれる立派な仕事=消防士」だったんですね。
消防士になれば、親が喜んでくれる、
今までの感謝の気持ちが表せる、と
そんな思いで頑張っていたんですね…。
彼の言葉は続きます。
「でも、今まであまり勉強してこなかったから、
一生懸命勉強しても、なかなか点数が伸びなくて、
せっかく親が、学費もアパート代も出してくれているのに、
こんなんじゃまた親に迷惑かけると思って…」
彼の涙は止まりません…。
…彼は、不安で不安で仕方ないんですね。
真剣に消防士になりたくて
真剣に頑張っているからこそ、
不安になるんですね。。。
私は、学生がこんな思いで勉強しているなんて
知りませんでした…。
胸を打たれました。
そして、彼を、心から応援したいと思いました。
彼の思いが直球で伝わってきたからです。
頑張ってほしいです。
話が終わると、
我武者羅應援團のみなさんは、
彼のことを、アツくアツく応援してくださいました。
応援を受けて、彼はまたボロボロ涙していました。
団長の武藤さんは、学生達にこんな風に言って下さいました。

「一生懸命やっているからこそ、不安になるんだよ
頑張っているからこそ、
悩んだり、逃げ出したくなったりするんだよ
でもそんな不安な気持ちや
逃げ出したくなる気持ちを
自分でちゃんと感じてほしい
認めてほしい
今、この時にしか感じられない思いなんだから
大切にしてほしい…」
我武者羅inウエジョビでは、
たくさんの人の涙に出会いました。
素敵でした。すがすがしい涙でした。
泣けるってホント素敵です。
我武者羅應援團のみなさんが来てくださったおかげです。
本当に、本当にありがとうございました!
また来てください!!
タグ :我武者羅應援團
2011年06月16日
46-我武者羅inウエジョビ5
さて、学生たちへの応援が続く間、
カメラ係をしてくださっていたのは福村先生。
学生たちと我武者羅応援団のみなさんとの
集合写真を撮り続けてくださったのです。
2時間近くかかって、
やっと学生全員の応援が終わると、
武藤さんが、福村先生の応援を始めました!
福村先生、まさか自分が応援してもらえると思ってもいなかったようで
かなり動揺していました。でも嬉しそうでした!

最後は記念写真。

北原先生は、我武者羅のみなさんに語っていました。
「もう、ずっと涙をこらえていたのに、
最後の曲でもう、ダーッ…て感じでしたよ。
いろんなことを思い出して…もうダメでした…」

武藤正幸さんが
「前から見て、北原先生が泣いてたこと
わかりました。見てましたよ」
とおっしゃっていました。
見ていてくれたなんて、嬉しいじゃないですか!
きっと我武者羅のみなさんも、北原先生の姿を見て、
さらに胸を熱くされたことでしょう。
北原先生応援です。

今回の演舞、北原先生が会場設営から片付け、
ウエジョビ応援団のことや学生へのヒアリング段取りなど
細かなことをすべてやってくださったんです。
前日も深夜まで残っていらっしゃいました。
おかげで、素晴らしい演舞でした。
北原先生、ありがとうございました!

最後は山極先生です。
この日の朝、我武者羅のみなさんのリハーサルは7時からでした。
実は、ホテルの朝食がまだできていない時間だったのです。
それを知った山極先生、我武者羅のみなさんに
朝食を作ってきてくださったんです!
写真がなくて申し訳ないのですが、
おにぎり(梅、コンブ、シャケ)と、おいしい豚汁を!!!
私もいただきましたが、本当においしかったです!
山極先生の奥さまがうらやましいです!!!
さすが「サプライズ山極」「ホスピタリティー山極」ですね!
(スミマセン、いま勝手にネーミングしました^_^;)
山極先生応援です。

最近涙もろいとおっしゃっていた山極先生ですが…やっぱり…

涙目の山極先生です。泣けるって素敵ですよね。

そしてお見送りの時…最後まで手を抜かない彼ら、
この状態で見えなくなるまで手を振り続けてくれました。
裕木さんの顔だけ出ている状態が最高です!
(危険ですのでよい子は真似をしないでください)

彼らは、ものすごい感動をウエジョビに残してくれました。
彼らの本気は、学生と職員の心に
とっても大きなものを残してくれたことと思います。
とっても濃い時間でした。
今まで自分がこれでいいのかと不安だった学生も
迷わず、思うところに進んでくれることでしょう。
これから、心が折れそうな時にも
きっと我武者羅の皆さんのことを思い出して
踏ん張ってくれることでしょう。
我武者羅のみなさんが
「ウエジョビの学生たちのパワーはすごいですね!
僕たちも押されそうになりましたもの!」と言ってくださいました。
そして、たくさんの学生や職員が涙したことに関しても、
「みんな本当に頑張っているからこそ、泣けるんですよね。」
と、おっしゃって下さいました。
…嬉しかったです。
我武者羅應援團のみなさん、
本当にありがとうございました!
カメラ係をしてくださっていたのは福村先生。
学生たちと我武者羅応援団のみなさんとの
集合写真を撮り続けてくださったのです。
2時間近くかかって、
やっと学生全員の応援が終わると、
武藤さんが、福村先生の応援を始めました!
福村先生、まさか自分が応援してもらえると思ってもいなかったようで
かなり動揺していました。でも嬉しそうでした!

最後は記念写真。

北原先生は、我武者羅のみなさんに語っていました。
「もう、ずっと涙をこらえていたのに、
最後の曲でもう、ダーッ…て感じでしたよ。
いろんなことを思い出して…もうダメでした…」

武藤正幸さんが
「前から見て、北原先生が泣いてたこと
わかりました。見てましたよ」
とおっしゃっていました。
見ていてくれたなんて、嬉しいじゃないですか!
きっと我武者羅のみなさんも、北原先生の姿を見て、
さらに胸を熱くされたことでしょう。
北原先生応援です。

今回の演舞、北原先生が会場設営から片付け、
ウエジョビ応援団のことや学生へのヒアリング段取りなど
細かなことをすべてやってくださったんです。
前日も深夜まで残っていらっしゃいました。
おかげで、素晴らしい演舞でした。
北原先生、ありがとうございました!

最後は山極先生です。
この日の朝、我武者羅のみなさんのリハーサルは7時からでした。
実は、ホテルの朝食がまだできていない時間だったのです。
それを知った山極先生、我武者羅のみなさんに
朝食を作ってきてくださったんです!
写真がなくて申し訳ないのですが、
おにぎり(梅、コンブ、シャケ)と、おいしい豚汁を!!!
私もいただきましたが、本当においしかったです!
山極先生の奥さまがうらやましいです!!!
さすが「サプライズ山極」「ホスピタリティー山極」ですね!
(スミマセン、いま勝手にネーミングしました^_^;)
山極先生応援です。

最近涙もろいとおっしゃっていた山極先生ですが…やっぱり…

涙目の山極先生です。泣けるって素敵ですよね。

そしてお見送りの時…最後まで手を抜かない彼ら、
この状態で見えなくなるまで手を振り続けてくれました。
裕木さんの顔だけ出ている状態が最高です!
(危険ですのでよい子は真似をしないでください)

彼らは、ものすごい感動をウエジョビに残してくれました。
彼らの本気は、学生と職員の心に
とっても大きなものを残してくれたことと思います。
とっても濃い時間でした。
今まで自分がこれでいいのかと不安だった学生も
迷わず、思うところに進んでくれることでしょう。
これから、心が折れそうな時にも
きっと我武者羅の皆さんのことを思い出して
踏ん張ってくれることでしょう。
我武者羅のみなさんが
「ウエジョビの学生たちのパワーはすごいですね!
僕たちも押されそうになりましたもの!」と言ってくださいました。
そして、たくさんの学生や職員が涙したことに関しても、
「みんな本当に頑張っているからこそ、泣けるんですよね。」
と、おっしゃって下さいました。
…嬉しかったです。
我武者羅應援團のみなさん、
本当にありがとうございました!
タグ :我武者羅應援團
2011年06月15日
45-我武者羅inウエジョビ4
熱い思いがほとばしった、我武者羅の演舞も終わり…。



この後は、個人応援です。
希望した学生たちをグループごとに応援してくれたのです。
我武者羅の応援は、ただただ「頑張れ」という応援ではありません。
学生たちが頑張っていることや思いを聞いた上での応援です。

我武者羅のみなさんは、時には真剣に、時には笑顔で、
話す言葉を…思いを、しっかり受け止めてくれるのです。

我武者羅のみなさんが一生懸命に話を聴いてくれるので、
自然と安心し、本音を話してしまうんです。
話したくなってしまうんです。
Webクリエイターコースの応援をしていた時、
ビデオ撮影をしていた勅使川原先生を応援しよう!…という話になりました。
それまで脇役でいた勅使川原先生がいきなり主役です!嬉しそうです!

学生たち一人一人が、勅使川原先生への思いをぶつけます。
「勅使川原先生みたいなクリエイターになるぞぉ~!」
「そうだぁ~!!!!!」

…勅使川原先生は、ウエジョビの広報を一手に引き受けています。
パンフレットからホームページ、チラシ、動画etc…。
一人で担うのにはあまりにも大きな仕事量ですが、
その上で担任も授業もこなし、アツいクラスを作り上げ…
「スーパー広報」勅使川原Teacherは、
Webクリエイターコースの学生たちのあこがれなのです。
(実は、私も憧れています。
技術面だけでなく「あり方」の部分でも。(^-^*))

我武者羅のみなさんは、応援が終わった学生たちを
ハイタッチで送り出してくれました。

続々といろんな学生たちが応援してもらいました。
私も秘かに一緒に学生の話を聞かせてもらって
「あぁ~…みんな不安なんだな。
でも一生懸命に頑張っているんだな」ということが
よくわかりました。
学生たちの必死な思いに胸が熱くなりました。
よかったです。貴重な時間を過ごすことができました。
応援してもらって、学生たちが本当にうれしそうに
目を輝かせているのが印象的でした。



…我武者羅の皆さんにとって初体験の「お姫様抱っこ」。
うちの警察・消防コース、なかなかやりますねぇ~!気持ちいいですね!

↑この写真の一番右端でニコニコしながら見ているのは
富山から我武者羅Tシャツを着て駆けつけてくれた廣瀬さん。
朝8時に間に合うように富山から来るだけでも大変だと思うのですが、
7時過ぎにはもう来ていましたからね!さすがです!

あと1回続きます。



この後は、個人応援です。
希望した学生たちをグループごとに応援してくれたのです。
我武者羅の応援は、ただただ「頑張れ」という応援ではありません。
学生たちが頑張っていることや思いを聞いた上での応援です。

我武者羅のみなさんは、時には真剣に、時には笑顔で、
話す言葉を…思いを、しっかり受け止めてくれるのです。

我武者羅のみなさんが一生懸命に話を聴いてくれるので、
自然と安心し、本音を話してしまうんです。
話したくなってしまうんです。
Webクリエイターコースの応援をしていた時、
ビデオ撮影をしていた勅使川原先生を応援しよう!…という話になりました。
それまで脇役でいた勅使川原先生がいきなり主役です!嬉しそうです!

学生たち一人一人が、勅使川原先生への思いをぶつけます。
「勅使川原先生みたいなクリエイターになるぞぉ~!」
「そうだぁ~!!!!!」

…勅使川原先生は、ウエジョビの広報を一手に引き受けています。
パンフレットからホームページ、チラシ、動画etc…。
一人で担うのにはあまりにも大きな仕事量ですが、
その上で担任も授業もこなし、アツいクラスを作り上げ…
「スーパー広報」勅使川原Teacherは、
Webクリエイターコースの学生たちのあこがれなのです。
(実は、私も憧れています。
技術面だけでなく「あり方」の部分でも。(^-^*))

我武者羅のみなさんは、応援が終わった学生たちを
ハイタッチで送り出してくれました。

続々といろんな学生たちが応援してもらいました。
私も秘かに一緒に学生の話を聞かせてもらって
「あぁ~…みんな不安なんだな。
でも一生懸命に頑張っているんだな」ということが
よくわかりました。
学生たちの必死な思いに胸が熱くなりました。
よかったです。貴重な時間を過ごすことができました。
応援してもらって、学生たちが本当にうれしそうに
目を輝かせているのが印象的でした。



…我武者羅の皆さんにとって初体験の「お姫様抱っこ」。
うちの警察・消防コース、なかなかやりますねぇ~!気持ちいいですね!

↑この写真の一番右端でニコニコしながら見ているのは
富山から我武者羅Tシャツを着て駆けつけてくれた廣瀬さん。
朝8時に間に合うように富山から来るだけでも大変だと思うのですが、
7時過ぎにはもう来ていましたからね!さすがです!

あと1回続きます。
タグ :我武者羅應援團
2011年06月14日
44-我武者羅inウエジョビ3
さて、我武者羅応援団の演舞も無事終わりました。

比田井先生がお礼の言葉を伝えていると…
別の学生服の軍団が入ってきました。
ウエジョビの学生たちです!

女の子まで学生服を着ています!逆応援です!

ウエジョビ応援団の団員一人一人が、
我武者羅應援團のみなさんへの思いを伝えます。叫びます。

会場が一体となり、その学生の思いを後押しします。

ものすごい盛り上がりです。

泣きながら、我武者羅のみなさんへの感謝の気持ちを伝えた
学生たち…。素敵でした。カッコ良かったです。


最後は、みんなで記念写真。いい写真が撮れました。

ウエジョビ応援団のみんなとも記念写真。

ウエジョビの学生たちは、どこのコースの子たちも本当に頑張っています。
公務員になりたいという思いでウエジョビに来たものの、
1日10時間勉強という、かつてないほどの勉強量を
死に物狂いでこなして…でも本当に受かるのかという不安の中、
自らを奮い立たせています。
他のコースの子たちもそうです。
毎週のようにある検定試験にチャレンジしたり、
何度も落ちても頑張って就職活動したり…。
これだけ頑張っている子たちですから
我武者羅のみなさんの思いが…励ましが
どれだけありがたかったことでしょうか。
本当に素晴らしい時間でした。
そしてまだ続きます。

比田井先生がお礼の言葉を伝えていると…
別の学生服の軍団が入ってきました。
ウエジョビの学生たちです!

女の子まで学生服を着ています!逆応援です!

ウエジョビ応援団の団員一人一人が、
我武者羅應援團のみなさんへの思いを伝えます。叫びます。

会場が一体となり、その学生の思いを後押しします。

ものすごい盛り上がりです。

泣きながら、我武者羅のみなさんへの感謝の気持ちを伝えた
学生たち…。素敵でした。カッコ良かったです。


最後は、みんなで記念写真。いい写真が撮れました。

ウエジョビ応援団のみんなとも記念写真。

ウエジョビの学生たちは、どこのコースの子たちも本当に頑張っています。
公務員になりたいという思いでウエジョビに来たものの、
1日10時間勉強という、かつてないほどの勉強量を
死に物狂いでこなして…でも本当に受かるのかという不安の中、
自らを奮い立たせています。
他のコースの子たちもそうです。
毎週のようにある検定試験にチャレンジしたり、
何度も落ちても頑張って就職活動したり…。
これだけ頑張っている子たちですから
我武者羅のみなさんの思いが…励ましが
どれだけありがたかったことでしょうか。
本当に素晴らしい時間でした。
そしてまだ続きます。
タグ :我武者羅應援團
2011年06月13日
43-我武者羅inウエジョビ2
さて、我武者羅應援團の演舞が始まりました。

みんな盛り上がっています。

迫力あり、笑いあり…我武者羅のみなさんのアツさが伝わってきます。



学生たちがものすごくいい表情をしているんです!
ファインダーをのぞきながら、嬉しくなってしまいました!



さて、演舞もひとくぎり…。

団員のみなさんが、一人一人
自分の思いを吐露してくださいました。
今までの辛かったことや失敗したこと…

必死にやって、なかなか報われなかったけど、
その時の思いが自分を支えてくれていることなど…

もう、話を聞きながら涙が出てきてしまいました。

学生たちも、シーン…となって聞いています。
泣いている学生もいます。
武藤正幸さんは、他の団員の話を聞いていたら
涙が出てきたと言いながら、自分の話をしてくださいました。

最後、団長の武藤貴弘さんの思い…。

もう、泣かずにはいられません…。
そして、最後の歌。

胸がいっぱいになっていたところにきて、
この歌…ダメ押しです。
まさに、自分のために作ってくれたんじゃないかと思えるような歌でした。
まだCDカットされていない曲です。
ずっと涙をこらえていた男子学生たちも、この歌で号泣していました。
最前列で観ていた男子学生が号泣している横で、
あふれる涙をぬぐおうともしない男子学生2人…。
忘れられない、大切な時間になりました。
学生達にとっても宝物の時間となったことでしょう。
感動の空気の中、演舞終了です。

拍手が鳴りやみません。
まだ続きます。

みんな盛り上がっています。

迫力あり、笑いあり…我武者羅のみなさんのアツさが伝わってきます。



学生たちがものすごくいい表情をしているんです!
ファインダーをのぞきながら、嬉しくなってしまいました!



さて、演舞もひとくぎり…。

団員のみなさんが、一人一人
自分の思いを吐露してくださいました。
今までの辛かったことや失敗したこと…

必死にやって、なかなか報われなかったけど、
その時の思いが自分を支えてくれていることなど…

もう、話を聞きながら涙が出てきてしまいました。

学生たちも、シーン…となって聞いています。
泣いている学生もいます。
武藤正幸さんは、他の団員の話を聞いていたら
涙が出てきたと言いながら、自分の話をしてくださいました。

最後、団長の武藤貴弘さんの思い…。

もう、泣かずにはいられません…。
そして、最後の歌。

胸がいっぱいになっていたところにきて、
この歌…ダメ押しです。
まさに、自分のために作ってくれたんじゃないかと思えるような歌でした。
まだCDカットされていない曲です。
ずっと涙をこらえていた男子学生たちも、この歌で号泣していました。
最前列で観ていた男子学生が号泣している横で、
あふれる涙をぬぐおうともしない男子学生2人…。
忘れられない、大切な時間になりました。
学生達にとっても宝物の時間となったことでしょう。
感動の空気の中、演舞終了です。

拍手が鳴りやみません。
まだ続きます。
タグ :我武者羅應援團
2011年06月10日
42-我武者羅inウエジョビ
今朝は、我武者羅應援團の日でした。
我武者羅のみなさんは、昨日朝、長野駅に到着し、
長野商業高校で演舞を行い、

長野商業高校の大イベント、長商デパートの
CM撮影に出演し、

部活応援で、いくつもの部で応援を重ね、
(↓ 珠算部での応援を終えて、特大そろばんではしゃいでいるところです)

上田に着いたのが夜8時半。
それからウエジョビへのヒアリング(情報収集・コミュニケーション)をして、
会場でのリハーサル。
ホテルに着いたのは12時を回っていたと聞いています。
なのに今朝は朝7:00からまたまたリハーサル。
入念に準備をして
いよいよウエジョビでの演舞の時間がやってきました。
道路に面した壁にはこの日のために作られたポスターが。

しかも、6種類もあるんですよ!!!
なんて手が込んでいるんでしょうか。
これを準備してくださったのは、きっと北原先生。
(↓左端の先生)

北原先生の思いと我武者羅のみなさんの熱さの共演ポスターです。
私が中でも一番気に入ったポスターはこれ。

そうなんです、私は、
我武者羅應援團のみなさんのことが大好きなんです。本当に。
そんな大好きな我武者羅應援團のみなさんに、
大好きなウエジョビの学生たちを応援してもらえるなんて
なんて幸せなことなんでしょう!
ありがたいことです。
ウエジョビは朝9:20に始まります。でも、今日の演舞は朝8:00から。
どうしても我武者羅のみなさんの演舞が見たいという学生たちが
続々と集まってきました。
一般の方の姿も見えます。
富山県から駆けつけてくだった方もいらっしゃいました!^^
我武者羅のみなさんは、
来て下さった方たちをハイタッチで迎えてくださいました。

みんな楽しそうです。

朝からテンションが上がりますね~!嬉しそうです!

そして、後で写真を見ていて気付きました。
↑ この写真もそうなんですが、ビデオを撮っている山極先生が
ずっと嬉しそうな顔なんです!
この写真も

こんな感じなんですよ~!なんだか幸せそうな顔してますよね。

でも、気持ちわかります。
我武者羅應援團のみなさんに関わると、
とにかく嬉しくて幸せな気持ちになれるんですよね。^^
だから、関わりたくなってしまうんです。
応援したくなってしまうんです。
いよいよ演舞が始まりました。

続きは次回!
我武者羅のみなさんは、昨日朝、長野駅に到着し、
長野商業高校で演舞を行い、

長野商業高校の大イベント、長商デパートの
CM撮影に出演し、

部活応援で、いくつもの部で応援を重ね、
(↓ 珠算部での応援を終えて、特大そろばんではしゃいでいるところです)

上田に着いたのが夜8時半。
それからウエジョビへのヒアリング(情報収集・コミュニケーション)をして、
会場でのリハーサル。
ホテルに着いたのは12時を回っていたと聞いています。
なのに今朝は朝7:00からまたまたリハーサル。
入念に準備をして
いよいよウエジョビでの演舞の時間がやってきました。
道路に面した壁にはこの日のために作られたポスターが。

しかも、6種類もあるんですよ!!!
なんて手が込んでいるんでしょうか。
これを準備してくださったのは、きっと北原先生。
(↓左端の先生)

北原先生の思いと我武者羅のみなさんの熱さの共演ポスターです。
私が中でも一番気に入ったポスターはこれ。

そうなんです、私は、
我武者羅應援團のみなさんのことが大好きなんです。本当に。
そんな大好きな我武者羅應援團のみなさんに、
大好きなウエジョビの学生たちを応援してもらえるなんて
なんて幸せなことなんでしょう!
ありがたいことです。
ウエジョビは朝9:20に始まります。でも、今日の演舞は朝8:00から。
どうしても我武者羅のみなさんの演舞が見たいという学生たちが
続々と集まってきました。
一般の方の姿も見えます。
富山県から駆けつけてくだった方もいらっしゃいました!^^
我武者羅のみなさんは、
来て下さった方たちをハイタッチで迎えてくださいました。

みんな楽しそうです。

朝からテンションが上がりますね~!嬉しそうです!

そして、後で写真を見ていて気付きました。
↑ この写真もそうなんですが、ビデオを撮っている山極先生が
ずっと嬉しそうな顔なんです!
この写真も

こんな感じなんですよ~!なんだか幸せそうな顔してますよね。

でも、気持ちわかります。
我武者羅應援團のみなさんに関わると、
とにかく嬉しくて幸せな気持ちになれるんですよね。^^
だから、関わりたくなってしまうんです。
応援したくなってしまうんです。
いよいよ演舞が始まりました。

続きは次回!
2011年05月25日
30-我武者羅應援團が来た2
さて続いて行ったのは、行政事務コース1組。

学生達が、みんなとても嬉しそうです!
続いて行政事務コース2組。
つかの間ですが、本気の応援です!

学生たちが真剣に
我武者羅のみなさんのことを見つめていたのが印象的でした。

最後は警察・消防コース1組です。
ここでは「押忍!」合戦です。
我武者羅のみなさんが「押忍!!!!」と言うと、

学生達がものすごく大きな声で「押忍!!!!!!!!!」

きっと、地響きが起こっていたことと思います。
それぐらいすごい声でした。
さすが、「絶対に手を抜かない」がモットーの1組です。

ホワイトボードの上、右側に「絶対に手を抜かない」と
貼ってあるのが見えるでしょうか。

しかも、この文字、白い影をつけて字を書き、
さらに青いボード(?)のうえに貼り付けて、切り抜いてあります。

どれだけ時間と気合を注ぎ込んでいるのでしょうか。
この字の作り方そのものが、まさに「絶対に手を抜かない」ですよね!
すごいです!
このモットーの通り、
本当に手を抜いていない、すがすがしい「押忍!」でした。
それぞれのクラス、ほんの3分程度しかいられませんでしたが、
我武者羅應援團のみなさんは
学生たちに強烈な印象を与えてくれたようです。
きっと、あの瞬間、彼らの心は熱くなったことでしょう。
そうそう、打ち合わせ中にお茶を入れにきてくださった
田中先生も応援してくださいました。
田中先生のお腹には、新しい命が宿っているのですが、
「赤ちゃん応援」と「田中先生応援」をしてくださったのです。
田中先生の大きな、きれいな目からは
はらはらと涙が…。…なんて美しいことでしょう!!

応援する我武者羅應援團のみなさんも、
感動して涙を流す田中先生も、とても素敵でした!

わずか3時間でしたが、我武者羅のみなさんは、
とっても大きな物を、たくさんの人たちの心に残して、
ウエジョビを後にしたのでした。
学生達が、みんなとても嬉しそうです!
続いて行政事務コース2組。
つかの間ですが、本気の応援です!
学生たちが真剣に
我武者羅のみなさんのことを見つめていたのが印象的でした。
最後は警察・消防コース1組です。
ここでは「押忍!」合戦です。
我武者羅のみなさんが「押忍!!!!」と言うと、
学生達がものすごく大きな声で「押忍!!!!!!!!!」
きっと、地響きが起こっていたことと思います。
それぐらいすごい声でした。
さすが、「絶対に手を抜かない」がモットーの1組です。
ホワイトボードの上、右側に「絶対に手を抜かない」と
貼ってあるのが見えるでしょうか。

しかも、この文字、白い影をつけて字を書き、
さらに青いボード(?)のうえに貼り付けて、切り抜いてあります。

どれだけ時間と気合を注ぎ込んでいるのでしょうか。
この字の作り方そのものが、まさに「絶対に手を抜かない」ですよね!
すごいです!
このモットーの通り、
本当に手を抜いていない、すがすがしい「押忍!」でした。
それぞれのクラス、ほんの3分程度しかいられませんでしたが、
我武者羅應援團のみなさんは
学生たちに強烈な印象を与えてくれたようです。
きっと、あの瞬間、彼らの心は熱くなったことでしょう。
そうそう、打ち合わせ中にお茶を入れにきてくださった
田中先生も応援してくださいました。
田中先生のお腹には、新しい命が宿っているのですが、
「赤ちゃん応援」と「田中先生応援」をしてくださったのです。
田中先生の大きな、きれいな目からは
はらはらと涙が…。…なんて美しいことでしょう!!

応援する我武者羅應援團のみなさんも、
感動して涙を流す田中先生も、とても素敵でした!

わずか3時間でしたが、我武者羅のみなさんは、
とっても大きな物を、たくさんの人たちの心に残して、
ウエジョビを後にしたのでした。
2011年05月24日
29-我武者羅應援團が来た!
今日は、ウエジョビに特別なお客様がいらっしゃいました。
我武者羅應援團のみなさんです!
我武者羅應援團と言えば…
気合と本気で世界を熱くする応援をする方々です。
はなまるマーケットやスーパーニュース、あらびき団など
数々のテレビ番組にも出演し、
様々な方々を応援しては、感動旋風をあちこちに巻き起こしている方です。
ちなみに、長野県民ならきっと知っている
「土曜はこれダネッ!」にも出演して末吉君を応援し、
感動の涙を流させていました。
朝9:40、ウエジョビ到着です。

さて、なぜ彼らがウエジョビに来たのか、ということですが、
元はと言うと、
比田井先生と私が彼らの大ファンだったことから始まります。
彼らの演舞に感動した比田井先生が
チャリティーオークションで彼らの演舞を競り落とし、
昨年、ウエジョビの学生のために応援をしていただいたことをきっかけに、
比田井先生は 「我武者羅應援團 華の広報リーダー」
私は 「我武者羅應援團 華の長野県現地マネージャーリーダー」を
自称し、彼らの活動を支援させていただいているのです。
我武者羅應援團のみなさんは
6月に長野商業高校で行われるイベントに出演するのですが、
今日の午後、
比田井先生が長野商業高校で講演をする予定があったので、
それに合わせて我武者羅のみなさんも一緒に
長野商業高校で打ち合わせを…ということで、
その前に、まずはウエジョビに寄って打ち合わせを…となったのです。

武藤さんって、いつも目がキラキラしているんですよね。
応援の話をするときって、本当に少年のような目をしています。

2時間ほどで打ち合わせも一区切り。
少し時間があるので、ウエジョビの教室に顔を出すことになりました。
ちょうど先週、公務員科で比田井先生の就職対策授業があって、
そこで我武者羅應援團のDVDを観てもらったということなので、
公務員科の教室をまわることになりました。
まずは警察・消防コース3組。

いきなりだったので、「えぇ~!?」「本物~?」「マジで~?」
という雰囲気で、かなりビックリしている感はありましたが、
喜んで我武者羅應援團のみなさんの話を聴いていました。
わずか3分ほどだったと思いますが、
最後に学生達がとても気持ちの良い
「ありがとうございました!!!」を言ってくれました。
続いて警察・消防コース1組。

みんな嬉しそうに、一生懸命に話を聴いてくれました。

ここでも3分ほどの演舞を終え、引き上げようとしたところ、
柳沢陽君が、
「ハイタッチしてもらってもいいですか?」
…もちろん、Okです!!!

思いっきりのハイタッチに、
我武者羅のみなさんもとても嬉しそうでした。
さて、明日に続きます。
我武者羅應援團のみなさんです!
我武者羅應援團と言えば…
気合と本気で世界を熱くする応援をする方々です。
はなまるマーケットやスーパーニュース、あらびき団など
数々のテレビ番組にも出演し、
様々な方々を応援しては、感動旋風をあちこちに巻き起こしている方です。
ちなみに、長野県民ならきっと知っている
「土曜はこれダネッ!」にも出演して末吉君を応援し、
感動の涙を流させていました。
朝9:40、ウエジョビ到着です。
さて、なぜ彼らがウエジョビに来たのか、ということですが、
元はと言うと、
比田井先生と私が彼らの大ファンだったことから始まります。
彼らの演舞に感動した比田井先生が
チャリティーオークションで彼らの演舞を競り落とし、
昨年、ウエジョビの学生のために応援をしていただいたことをきっかけに、
比田井先生は 「我武者羅應援團 華の広報リーダー」
私は 「我武者羅應援團 華の長野県現地マネージャーリーダー」を
自称し、彼らの活動を支援させていただいているのです。
我武者羅應援團のみなさんは
6月に長野商業高校で行われるイベントに出演するのですが、
今日の午後、
比田井先生が長野商業高校で講演をする予定があったので、
それに合わせて我武者羅のみなさんも一緒に
長野商業高校で打ち合わせを…ということで、
その前に、まずはウエジョビに寄って打ち合わせを…となったのです。
武藤さんって、いつも目がキラキラしているんですよね。
応援の話をするときって、本当に少年のような目をしています。
2時間ほどで打ち合わせも一区切り。
少し時間があるので、ウエジョビの教室に顔を出すことになりました。
ちょうど先週、公務員科で比田井先生の就職対策授業があって、
そこで我武者羅應援團のDVDを観てもらったということなので、
公務員科の教室をまわることになりました。
まずは警察・消防コース3組。
いきなりだったので、「えぇ~!?」「本物~?」「マジで~?」
という雰囲気で、かなりビックリしている感はありましたが、
喜んで我武者羅應援團のみなさんの話を聴いていました。
わずか3分ほどだったと思いますが、
最後に学生達がとても気持ちの良い
「ありがとうございました!!!」を言ってくれました。
続いて警察・消防コース1組。
みんな嬉しそうに、一生懸命に話を聴いてくれました。
ここでも3分ほどの演舞を終え、引き上げようとしたところ、
柳沢陽君が、
「ハイタッチしてもらってもいいですか?」
…もちろん、Okです!!!
思いっきりのハイタッチに、
我武者羅のみなさんもとても嬉しそうでした。
さて、明日に続きます。
タグ :我武者羅應援團