2022年11月28日

自分の経験、自分が感じたことが財産

さて、それでは車のナンバー変更です。
自分の経験、自分が感じたことが財産

(前回の続きです。前回のブログはコチラ↓)

娘の原付より安い車に乗る校長先生
自分の経験、自分が感じたことが財産



すでに希望ナンバーの事前登録と支払いは済ませてあるので
今日ここでは、
物理的にナンバーを付け替える作業を行います。

窓口に行くと、
今ついているナンバーを外してくるように言われ、
プラスとマイナスのドライバーを渡されます。

「後ろのナンバーの左上は
 「長野」の文字が入った封印がしてあります。
 マイナスドライバーを使って封印に穴を空けたら
 中にねじがありますので、
 プラスドライバーでまわして外してください。

 力が要りますので
 うまくできなかったら窓口に来てください。
 手伝いますので」

…ナンバー外しの初心者だということは
見てわかるのでしょう。
(スーツ姿でしたし…)
窓口の方も丁寧に説明してくださいます。

私は内心、

「きっと、できないと思っているんだろうな。
 そんな風に思われると、かえって燃えるなぁ。
 絶対自分で外してみせるぞ!」

…と、小さく決意。

前は普通のプラスのドライバーで簡単に外れました。

続いて後ろのナンバーです。
自分の経験、自分が感じたことが財産

これですね!
問題の「封印」は!!
しっかり「長野」と入っています。
自分の経験、自分が感じたことが財産

さて、実際にマイナスドライバーではがそうと思うのですが。。。
なかなかドライバーの先が入りません。

「あれっ!?
 えっ!?
 どうやってやるんだ~!?
 もっと力入れていいのかな?」

などと四苦八苦。
身体も熱くなってきました。

どうもこの「長野」の文字に傷を入れることが心苦しくて…
できるだけきれいにはがしたくて…
…でもまったく歯が立ちません。

「どうやったら穴、開くんだろう…?」
…と、少しずつ力加減を強めていったところ…

たまたま通りかかった男性が笑いながら

「もっと力入れなきゃだめだよ~!
 やってあげようか!?」

「はい! お願いします!!」
(即答! さっきの決意はどこへやら…)

男性は、プラスのドライバーを
グッと中心に差し込みました!

グイグイと体重をかけています。
車がガンガン揺れています。

無事外れました。
自分の経験、自分が感じたことが財産

「長野」の文字が…「長野」が…と
ややショックを受けながらも
無事に外せたことにホッと一息。

自分の経験、自分が感じたことが財産

外したナンバーを持って行き、
新しいプレートをいただきます。

窓口に、図柄入りナンバープレートが飾ってありました。
自分の経験、自分が感じたことが財産
自分の経験、自分が感じたことが財産

花柄のものは、今年4月から始まった
全国統一デザインのもの。
47都道府県の花をモチーフにしたもので
「日本全体で立ち上がろう」という思いが込められているそうです。

全国版図柄入りナンバープレート

47都道府県の「県花」がモチーフとのことなので、
当然、この花柄の中に
長野県の県花、「りんどう」も入っているんだよなぁ~…と
探してみたのですが…

わかりません!!!

花を真上から見るのと横から見るのとでも違いますが
私の中では、この3つのどれかかなぁ?…と。
自分の経験、自分が感じたことが財産

0で隠れている花の全体像が見たいなぁ…。

誰か、りんどうはどれか、教えてください…。

さて、無事に新しいナンバーを手に入れ、
自分で取り付けると
最後に係の方が来てくださり
車体番号を確認した上で
「長野」の封印をしてくださいました。

自分の経験、自分が感じたことが財産

はい、これで無事にアコード君も
「うちの子」です。
晴れて、ウエジョビ公用車になりました。^^

私の高校回りの相棒は
今までは0号車(ブルーのプリウス君)でしたが
これからはこの1号車のアコード君になります。
(プリウス君、13年間、23万キロも一緒にありがとう!)

アコード君、大切に乗りますからね!
よろしくお願いします!

今回、初めて希望ナンバーの申請・交換をしてみましたが
面白かったです。

よくわからないことでも
窓口の方が親切に教えてくださるので
無事に終えることができました。

「なんでも自分たちで」は、
ウエジョビに根付く文化のひとつです。
これは、佐藤先生の行動から
自然と受け継がれてきたものです。

パンフやWebのデザインも
入学式や証明写真の撮影も
そうじもワックスがけも
ちょっとした大工仕事や工事も…etc。

私の大好きな
ウエジョビの文化のひとつです。

今回も、自分でやってみてよかったなぁと思っています。
実際にやってみないとわからない事って
たくさんありますよね。


今はどんな情報でも手に入り
いろんな経験をした人の体験談がネットに載っていますが
あくまでもその体験談は、経験した人だけのものです。

他人が書いたものを読んで
なんとなくわかったような気になっていても
実際に自分でやってみなければわからないことって
たくさんあります。

今は情報は何でも入手でき、
AIも発達してきていますが
そんな時こそ、
自分が実際に経験したこと…
…「行動したこと」「感じたこと」が
自分の財産になってくると思います。

学生たちにも、とにかく尻込みせずに
いろんな経験をしてもらいたいなと感じました!


↓こちらもよろしくお願いします!
■ヒダカズのココロの授業 比田井通信編
本気の思いは必ず伝わる
自分の経験、自分が感じたことが財産




Posted by 美恵先生 at 08:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

私が書いています!
このブログは上田情報ビジネス専門学校【ウエジョビ】の校長、比田井美恵がお届けしています!
下の「フォローする」ボタンを押していただくと、Facebookで発信している情報をみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
過去記事
QRコード
QRCODE