2016年08月10日
ウエジョビ軍手ィ作ります!
2号館エレベータ前には、今、こんなものが貼りだされています。

実はこれ、ウエジョビ×ハナサカ軍手ィプロジェクトの応募作品たち!

ハナサカ軍手ィプロジェクトとは、
信州大学繊維学部の学生たちが、
「冬の寒い時でも、明るい色の手袋をして街を歩く人がたくさんいれば、
上田の町にパッと花が咲いたようになって
みんなも街も元気になるに違いない!」
という思いで9年前から始めた企画です。


カラー軍手を仕入れ、
地元のプリンター会社、株式会社ミマキエンジニアリングさんの協力の元、
いろんなデザインの軍手ィを作って販売しています。
そんな中、
企業独自のデザインも制作してくれる、との話を聞きつけ、
「ウエジョビ軍手ィを作ろう!」と思い立ったのです。
はい。私が思い立ってしまうと、
カリスマ教頭の山極先生が苦労します。
(いつもごめんなさい。そしてありがとうございます!!)
早速、学生たちにデザインを募ってくれたのですが…
応募作品、なんと119点!
この中から投票で2点、
私&比田井先生セレクトで1点が選ばれ、
そのデザインをベースに
ウエジョビ軍手ィを作成し、
この冬には販売する予定なのです。
いろんなデザインがありますね~!






すでに、学生たちの投票は終わり…
今、商品化に向けて、最終調整中です。
どれが選ばれるのか、楽しみですねっ!
ちなみに。。。まったくの余談ですが、
この軍手ィのパンフレット…

見たことのある子どもがいます。

そうです!
カンタです!
私の息子です!!!
ちゃんとメガネと同じ色のブルーの軍手ィをしています!
実は、このパンフレットは一昨年のものなのですが、
私は、ここにカンタの写真が載っているなんて知らなかったんですね。
私の姉が見つけて教えてくれました!
小学校1年生から6年生まで、
ひとりずつ選ばれているんです。
…私としては、学年で60名以上いる中から
なぜカンタが選ばれたのか、
興味シンシンです。
もしかしたら、「写真に写りたい人!」と聞かれたのかなぁ…
じゃんけんとか、くじ引きとかかなぁ…
いや、写真うつりのよさそうな子に
先生が声をかけたのかもしれない!!(だとしたら嬉しい!(o^o^o))
まぁ、とにかく、表紙を飾れるなんて光栄なことです!
家に帰り、
早速カンタに聞いてみました!
「カンタ、すごいじゃん!
パンフレットの表紙になって~!」
…カンタ、まんざらでもない様子でニコニコ。
「でさぁ、なんで学年の中で、カンタが選ばれたの?」
「放課後、突然写真撮るってことになって、
先生からお願いって言われたの」
「へぇ~…でも、他の子もいたんじゃないの?
なんでカンタに決まったの?」
「その時、僕と先生しかいなかったんだよね」
「ふぅ~ん……
…ん!? …なんでカンタと先生だけだったの?」
「…えっと…教室に残って…勉強してたから…」
…ちなみに、カンタは積極的に勉強をするタイプではありません。
「えっ!? わからないところ聞いてたの?」
「…うぅ~ん…そうじゃないんだけどぉ……」
…なぜか歯切れが悪く、表情も暗くなってくるカンタ。
「で、なんで残って勉強してたの?」
「……先生に…残れって言われた…」
「どうしてそう言われたの?」
…カンタは目を合わせません…。
「……………授業中に…
…違うことしてて……
……怒られたから…」
はい! 出ました!!(笑)
まさに「ヒョウタンから駒」ですね。
もう、爆笑です!
まさか、軍手ィの表紙を飾ったというお祝い事が
こんなことにつながるとは…。(笑)
ま、隠し事はできないってことですね!(o^-^o)
…ということで、まったく関係ない話でしたが…
(失礼しました。^_^;)
ウエジョビ軍手ィ、
しっかりデザインもできて商品化が決まれば
発表になります。
そして、まずは学生たちに販売しますが、
もしも余れば一般の方にも販売するかも?
楽しみにしていてくださいね~(*^o^*)/

実はこれ、ウエジョビ×ハナサカ軍手ィプロジェクトの応募作品たち!

ハナサカ軍手ィプロジェクトとは、
信州大学繊維学部の学生たちが、
「冬の寒い時でも、明るい色の手袋をして街を歩く人がたくさんいれば、
上田の町にパッと花が咲いたようになって
みんなも街も元気になるに違いない!」
という思いで9年前から始めた企画です。


カラー軍手を仕入れ、
地元のプリンター会社、株式会社ミマキエンジニアリングさんの協力の元、
いろんなデザインの軍手ィを作って販売しています。
そんな中、
企業独自のデザインも制作してくれる、との話を聞きつけ、
「ウエジョビ軍手ィを作ろう!」と思い立ったのです。
はい。私が思い立ってしまうと、
カリスマ教頭の山極先生が苦労します。
(いつもごめんなさい。そしてありがとうございます!!)
早速、学生たちにデザインを募ってくれたのですが…
応募作品、なんと119点!
この中から投票で2点、
私&比田井先生セレクトで1点が選ばれ、
そのデザインをベースに
ウエジョビ軍手ィを作成し、
この冬には販売する予定なのです。
いろんなデザインがありますね~!






すでに、学生たちの投票は終わり…
今、商品化に向けて、最終調整中です。
どれが選ばれるのか、楽しみですねっ!
ちなみに。。。まったくの余談ですが、
この軍手ィのパンフレット…

見たことのある子どもがいます。

そうです!
カンタです!
私の息子です!!!
ちゃんとメガネと同じ色のブルーの軍手ィをしています!
実は、このパンフレットは一昨年のものなのですが、
私は、ここにカンタの写真が載っているなんて知らなかったんですね。
私の姉が見つけて教えてくれました!
小学校1年生から6年生まで、
ひとりずつ選ばれているんです。
…私としては、学年で60名以上いる中から
なぜカンタが選ばれたのか、
興味シンシンです。
もしかしたら、「写真に写りたい人!」と聞かれたのかなぁ…
じゃんけんとか、くじ引きとかかなぁ…
いや、写真うつりのよさそうな子に
先生が声をかけたのかもしれない!!(だとしたら嬉しい!(o^o^o))
まぁ、とにかく、表紙を飾れるなんて光栄なことです!
家に帰り、
早速カンタに聞いてみました!
「カンタ、すごいじゃん!
パンフレットの表紙になって~!」
…カンタ、まんざらでもない様子でニコニコ。
「でさぁ、なんで学年の中で、カンタが選ばれたの?」
「放課後、突然写真撮るってことになって、
先生からお願いって言われたの」
「へぇ~…でも、他の子もいたんじゃないの?
なんでカンタに決まったの?」
「その時、僕と先生しかいなかったんだよね」
「ふぅ~ん……
…ん!? …なんでカンタと先生だけだったの?」
「…えっと…教室に残って…勉強してたから…」
…ちなみに、カンタは積極的に勉強をするタイプではありません。
「えっ!? わからないところ聞いてたの?」
「…うぅ~ん…そうじゃないんだけどぉ……」
…なぜか歯切れが悪く、表情も暗くなってくるカンタ。
「で、なんで残って勉強してたの?」
「……先生に…残れって言われた…」
「どうしてそう言われたの?」
…カンタは目を合わせません…。
「……………授業中に…
…違うことしてて……
……怒られたから…」
はい! 出ました!!(笑)
まさに「ヒョウタンから駒」ですね。
もう、爆笑です!
まさか、軍手ィの表紙を飾ったというお祝い事が
こんなことにつながるとは…。(笑)
ま、隠し事はできないってことですね!(o^-^o)
…ということで、まったく関係ない話でしたが…
(失礼しました。^_^;)
ウエジョビ軍手ィ、
しっかりデザインもできて商品化が決まれば
発表になります。
そして、まずは学生たちに販売しますが、
もしも余れば一般の方にも販売するかも?
楽しみにしていてくださいね~(*^o^*)/
Posted by 美恵先生 at 19:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。