2015年10月02日

今日は「タマネギ祭り」!

本日、ウエジョビは「タマネギ祭り」でした!
武井先生が、タマネギを
こんねんまく(←長野の方言、「こんなにたくさん」の意)
持ってきてくださったんです!!
今日は「タマネギ祭り」!

(長野の方言に興味を持ってくださった方のために…
 「こんねんまく」→「こんなにたくさん」
 「そんねんまく」→「そんなにたくさん」
 「あんねんまく」→「あんなにたくさん」
 「どんねんまく」→「どんだけ~?」 ^_^;)

早速、矢野先生、タッキー先生、平野先生が
職員分に分けてくださいました!
今日は「タマネギ祭り」!

スゴイですよ~!
一人分でもこんなにたくさんあるんですから!
今日は「タマネギ祭り」!

平野先生が張り紙を作って
タイムカードの前に貼ってくださいました!
今日は「タマネギ祭り」!

今、何人かの先生たちが
帰りがけにこの場所を通ったのですが、
これを見てびっくりして
みんな同じように
「タマネギ!!」と声を上げているのが、なんだかおもしろいです。
今日は「タマネギ祭り」!

比田井家の朝食は和食なのですが、
みそ汁の具にタマネギを入れるのが大好きなので、
めちゃくちゃうれしいです!

基本、「具だくさん味噌汁」で…
ちなみに今日のみそ汁の具は、
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、豆腐、油揚げ、ネギ、ワカメでした。
(野菜を手当たり次第入れている、という感じです)

しかも、お味噌は義母(つまり比田井先生の母親)の手作り!
ゼイタクです。^^

(↓ちょっと前の朝食ですがこんな感じ。
 あぁ~…もっとおかずが多い時の写真を撮っておけば良かった!!^^;)
今日は「タマネギ祭り」!

いやホント、武井先生にはお世話になっています。
今までにもかぼちゃとか、ジャガイモとか、
青梗菜とか、なすとか、本当にたくさんいただいていますもの!^^
もう、「野菜のプロ」なんですよね!
今日は「タマネギ祭り」!
今日は「タマネギ祭り」!

でもね、実は
昨日は、こんなものがタイムカードの前にあったんですよ!
今日は「タマネギ祭り」!

燻製です!
今日は「タマネギ祭り」!

非常勤講師の柳澤淳一先生が
川に行ってニジマスを釣って
自分で燻製にされたんですって!!
50匹も持って来てくださって…もう、ホントありがたいです。

柳澤先生は「凝り性」なので、
燻製もかなりハマっていたようですが…
これがおいしいのなんのって。

噂では、近所の方から
「お金出すから売ってくれ」と言われているとか…。
「燻製のプロ」ですね!

先生たちが、時間をかけて手間をかけて
心を込めて作ってくださったものを
いただけるなんてホントありがたいです!^^
武井先生、ありがとう!
柳澤先生、ありがとう!!

またよろしくお願いします!(笑)



Posted by 美恵先生 at 17:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

私が書いています!
このブログは上田情報ビジネス専門学校【ウエジョビ】の校長、比田井美恵がお届けしています!
下の「フォローする」ボタンを押していただくと、Facebookで発信している情報をみなさんのニュースフィードにお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
過去記事
QRコード
QRCODE