2011年05月13日
22-ただ今高校訪問中!
今、私は高校を訪問している最中です。
長野県内の高校をまわって、卒業生達の報告をしたり、
お知らせをしたりするのです。
もともとウエジョビの高校まわりは、
現在顧問の佐藤先生が1人でされていました。

1人で車を運転し、長野県内の高校をくまなく訪問していたのです。
一度高校まわりをし始めると、だいたい3週間かかるのですが、
それを年に7~8回、行っていましたね。
しかも、「もったいないから」と、絶対に高速道路は使わず、すべて一般道で。
佐藤先生は、高校まわりが始まると
早い時には朝5時過ぎには学校を出ていました。
一番遠い阿智、阿南まで行くと、片道3時間半くらいかかるのですが、
佐藤先生は、一番最初に訪問する学校に8:30頃着くように出るのです。
そして、どんなに遠くに行っても必ず「日帰り」。
翌朝また早くに出かけていくのです。
そこまでして、自分は苦労してでも経費を節約しますが、
こと学校のことに関しては、思い切り良く投資します。
パソコンにしても、校舎にしても、講演会の主催にしても…。
私は、そんな佐藤先生の「お金の使い方」を尊敬しています。
佐藤先生も今年で86歳。
さすがに4年ほど前から、私も一緒に行くようになり、
今回は、私1人でまわらせていただいています。
5月10日の午後から始めて、高校まわりも今日で3日目。
ブログのネタにと、
行った高校全ての写真を撮ってこようと思っていたのですが、
昨日、おとといと、あいにくの雨で、残念ながら全部は撮れませんでした。
まず初めに、小海高校。

そう言えば、以前、小海高校で、
長野オリンピックの金メダリスト、船木和喜さんとすれ違ったことがあります。
北海道のスキーの専門学校に関わっていて、そのご案内で来ていたようです。
ちょうど出入り口ですれ違って、目が合って挨拶したのですが、
「あっ!!!」と思ったまま…何もできませんでした。
(一緒に写真撮ってもらえば良かった~!)
続いて、臼田高校、野沢南高校、野沢北高校。
地球環境高校、岩村田高校。

そうそう、山極先生は、↑ ここの生徒会長さんだったそうです!(スゴイ!)
佐久長聖高校に、北佐久農業高校。

軽井沢高校。

↑ 素晴らしい字ですね!!
上田千曲高校。

丸子修学館高校。

蓼科高校。ご存知の通り、
映画「スイング・ガールズ」のモデルとなったジャズクラブのある学校ですね。

望月高校。

望月地方は「草競馬」で有名で、「駒の里」と言われています。
木で作った馬のプランター、ステキですね!
小諸商業高校。

小諸商業高校は、顧問佐藤勲の母校です。
受付には、ウエジョビの卒業生の大井さんが勤めています。
(今日は、ちょうど電話中で話ができませんでした。残念!)
東御清翔高校。

東御清翔高校の校長先生は、私の高校時代の担任の先生です。
さて、高校の進路指導室をまわっては、
その高校を卒業してウエジョビに来ている学生達の様子を
報告させていただくのですが、中には、
「『お前はウエジョビにでも行って、根性たたきなおしてもらって来い!』
って言って、送り出したんですよ(笑)」
なんて先生がいれば、
「●●君、高校時代は本当に勉強しなかったので、
『ウエジョビは、やる気がないと務まらないよ!』
って何度も言ったんですが、本人が行くって決めて行ったんですよ。
ちゃんと学校、行ってますかね~?」
なんて先生もいます。
ウエジョビの事も、良くわかってくださっているんですね。
ありがたいことです。
高校まわりをしていつも思うのは、
「担任の先生って、
いつまで経っても自分の生徒の事を
気にかけて、心配してくれているんだな…」ということです。
「●●君、どんな様子ですか? ちゃんとやってますか?」
…と、よく聞かれますし、
「あの子はホントいい子なので、よろしくお願いします」
なんて言われることもよくあります。
この言葉を聞くたびに、
「あぁ、高校の先生達の、大事な生徒さんをお預かりしているんだ…
先生達の期待に応えなければ!」
…と、心が引き締まる思いがします。
自分が高校生だった頃は、
担任の先生が、そんなに自分のことに関心を持ってくれているなんて
思いもしませんでした。
…でも、実際には、先生達はいろんなことを心配してくれているんですね。
「親の心、子知らず」ですね。
高校まわり、まだしばらく(あと2~3週間ほど)かかります。
毎日、朝から夕方6~7時頃まで出かけていて、
学生達と顔をあわせられなくなるのは残念ですが、
高校の先生達とたくさんお話ができる、貴重な機会です。
とても楽しい時間です。
そして、いつも思うのですが、
私が高校まわりをしていられるのも、
留守をちゃんと守ってくれる先生達がいるからです。
ウエジョビの先生達は、本当に頼りになるんです。
だから、私も安心して出掛けられるんですね。
ありがたいことです。(^-^*)
長野県内の高校をまわって、卒業生達の報告をしたり、
お知らせをしたりするのです。
もともとウエジョビの高校まわりは、
現在顧問の佐藤先生が1人でされていました。
1人で車を運転し、長野県内の高校をくまなく訪問していたのです。
一度高校まわりをし始めると、だいたい3週間かかるのですが、
それを年に7~8回、行っていましたね。
しかも、「もったいないから」と、絶対に高速道路は使わず、すべて一般道で。
佐藤先生は、高校まわりが始まると
早い時には朝5時過ぎには学校を出ていました。
一番遠い阿智、阿南まで行くと、片道3時間半くらいかかるのですが、
佐藤先生は、一番最初に訪問する学校に8:30頃着くように出るのです。
そして、どんなに遠くに行っても必ず「日帰り」。
翌朝また早くに出かけていくのです。
そこまでして、自分は苦労してでも経費を節約しますが、
こと学校のことに関しては、思い切り良く投資します。
パソコンにしても、校舎にしても、講演会の主催にしても…。
私は、そんな佐藤先生の「お金の使い方」を尊敬しています。
佐藤先生も今年で86歳。
さすがに4年ほど前から、私も一緒に行くようになり、
今回は、私1人でまわらせていただいています。
5月10日の午後から始めて、高校まわりも今日で3日目。
ブログのネタにと、
行った高校全ての写真を撮ってこようと思っていたのですが、
昨日、おとといと、あいにくの雨で、残念ながら全部は撮れませんでした。
まず初めに、小海高校。
そう言えば、以前、小海高校で、
長野オリンピックの金メダリスト、船木和喜さんとすれ違ったことがあります。
北海道のスキーの専門学校に関わっていて、そのご案内で来ていたようです。
ちょうど出入り口ですれ違って、目が合って挨拶したのですが、
「あっ!!!」と思ったまま…何もできませんでした。
(一緒に写真撮ってもらえば良かった~!)
続いて、臼田高校、野沢南高校、野沢北高校。
地球環境高校、岩村田高校。
そうそう、山極先生は、↑ ここの生徒会長さんだったそうです!(スゴイ!)
佐久長聖高校に、北佐久農業高校。
軽井沢高校。
↑ 素晴らしい字ですね!!
上田千曲高校。
丸子修学館高校。
蓼科高校。ご存知の通り、
映画「スイング・ガールズ」のモデルとなったジャズクラブのある学校ですね。
望月高校。
望月地方は「草競馬」で有名で、「駒の里」と言われています。
木で作った馬のプランター、ステキですね!
小諸商業高校。
小諸商業高校は、顧問佐藤勲の母校です。
受付には、ウエジョビの卒業生の大井さんが勤めています。
(今日は、ちょうど電話中で話ができませんでした。残念!)
東御清翔高校。
東御清翔高校の校長先生は、私の高校時代の担任の先生です。
さて、高校の進路指導室をまわっては、
その高校を卒業してウエジョビに来ている学生達の様子を
報告させていただくのですが、中には、
「『お前はウエジョビにでも行って、根性たたきなおしてもらって来い!』
って言って、送り出したんですよ(笑)」
なんて先生がいれば、
「●●君、高校時代は本当に勉強しなかったので、
『ウエジョビは、やる気がないと務まらないよ!』
って何度も言ったんですが、本人が行くって決めて行ったんですよ。
ちゃんと学校、行ってますかね~?」
なんて先生もいます。
ウエジョビの事も、良くわかってくださっているんですね。
ありがたいことです。
高校まわりをしていつも思うのは、
「担任の先生って、
いつまで経っても自分の生徒の事を
気にかけて、心配してくれているんだな…」ということです。
「●●君、どんな様子ですか? ちゃんとやってますか?」
…と、よく聞かれますし、
「あの子はホントいい子なので、よろしくお願いします」
なんて言われることもよくあります。
この言葉を聞くたびに、
「あぁ、高校の先生達の、大事な生徒さんをお預かりしているんだ…
先生達の期待に応えなければ!」
…と、心が引き締まる思いがします。
自分が高校生だった頃は、
担任の先生が、そんなに自分のことに関心を持ってくれているなんて
思いもしませんでした。
…でも、実際には、先生達はいろんなことを心配してくれているんですね。
「親の心、子知らず」ですね。
高校まわり、まだしばらく(あと2~3週間ほど)かかります。
毎日、朝から夕方6~7時頃まで出かけていて、
学生達と顔をあわせられなくなるのは残念ですが、
高校の先生達とたくさんお話ができる、貴重な機会です。
とても楽しい時間です。
そして、いつも思うのですが、
私が高校まわりをしていられるのも、
留守をちゃんと守ってくれる先生達がいるからです。
ウエジョビの先生達は、本当に頼りになるんです。
だから、私も安心して出掛けられるんですね。
ありがたいことです。(^-^*)
Posted by 美恵先生 at 12:40│Comments(2)
│高校まわり
この記事へのコメント
世の中の会社、企業が 高校回りをするのは知っていましたが、学校もするんですね!
私の母校の写真も載っていて、懐かしく思いました。
私の母校の写真も載っていて、懐かしく思いました。
Posted by 5人のまま at 2011年05月15日 22:08
5人のままさん
コメント、ありがとうございます!!
「母校が写っていて懐かしく思いました!」
とのことですが、
実は、高校の写真を載せるときに、
「その高校の卒業生が懐かしく思ってくれたら嬉しいな~…」
と思っていたので、
実はめちゃくちゃ嬉しいです!!
ありがとうございます!!
コメント、ありがとうございます!!
「母校が写っていて懐かしく思いました!」
とのことですが、
実は、高校の写真を載せるときに、
「その高校の卒業生が懐かしく思ってくれたら嬉しいな~…」
と思っていたので、
実はめちゃくちゃ嬉しいです!!
ありがとうございます!!
Posted by 美恵先生
at 2011年05月15日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。