2013年11月29日
誰の仕事でもない仕事
今日の夕方、6時過ぎ。
ウエジョビ受付あたりがずいぶん騒がしくなりました。
Webクリエイターコース1年生の学生たちです。
今安先生と武井先生も来ています。
なにやら、木(?)を持っています。

ちょっとハシャギ気味の学生もいます。

武井先生が細かく指示を出しています。

そうです! クリスマスツリーです!!
ウエジョビでは毎年この時期、受付前に大きなクリスマスツリーを飾ります。
すると、お散歩で通りかかった近所の保育園児たちが
わぁ~っ!!と入ってきて、
ツリーの前で目をキラキラさせています。
私の息子が保育園に通っていたころは、
担任の先生がお散歩で通りかかっては、
みんなでツリー見学に来てくれていました。
お友達と一緒にツリーの飾りを見て遊ぶ息子を見て、
私もついつい仕事モードから母親モードになってしまい…
ホッと癒される時間でした。
以来、息子が卒園してしまってからも、
その保育園の子供たちは、いつもこのツリーを見に来て下さるんですね。^^
受付が子供たちの声でパーっと明るくなるのは
本当に幸せな時間です。^^
それもこれも、このツリーのおかげなのです。
さて、飾り付けが着々と進んでいます。
ツリーの要(かなめ)にもなるトップの星は慎重につけます。
角度や位置を変え、やっと落ち着きました。

学生たちの飾り付けも着々と進んでいるようです。(笑)

だんだん形になっていきます。


おっ! いつの間にやら、一番人気のミッキーの耳がこんなところに。
この素敵な笑顔、ミッキー似てます!!^^

完成しました!

年々、飾り付けが増えていっています。
今年はあの「ふなっしーサンタ」が登場です!!

記念写真も撮りました!!
私はなかなか学生と一緒に写真を撮ることがないので
(あ、そう言えば、入学写真と卒業写真には一緒に写りますが、
普段はなかなか一緒に撮れないんですよね~)
こういう機会は貴重です!
嬉しいです!!^^

クリスマスツリーは、いつも武井先生が飾って下さいます。
このツリー、多分15年以上前からここに飾られています。
年々飾りが多くなり、
年々きれいに、素敵になっていきます!
これも、武井先生のおかげです。
武井先生に公式に
「クリスマスツリー係」という称号が与えられてるわけではありません。
でも、ウエジョビの先生たちの中には
「クリスマスツリー係は武井先生」という認識があるに違いありません。
私はよく思うんです。
社会人になって大事なことは、
「誰の仕事でもないこと」をどれだけ引き受けられるか、だと。
例えば…
・朝一番に持ち場に入り、部屋を暖めておく
・みんなのコーヒーを入れておく
・雪の日の朝、早く来て雪かきをする
・みんなのマグカップを漂泊する
・公用車のタイヤ交換をする
・同僚の誕生日にケーキを準備する
・シュレッダーのゴミを捨てる
…などなど。
一見「雑用」と思えるような仕事でも、
誰かがやらなければならないことです。
必ず、誰かがみんなのためにやってくれているはずです。
そういう、「誰の仕事でもないこと」を
誰かが黙って、さりげなくやって下さるおかげで
みんなが気持ちよく働けるんですよね!!^^
ウエジョビの学生たちには、社会人になったら
「誰の仕事でもないこと」を
さりげなく、気持ちよく、
たくさん引き受けられるような人になってほしいと思います。
クリスマスツリーの飾り付けも、
ウエジョビの大事な仕事の一つです!
武井先生、今安先生、Webクリエイターコースのみんな、本当にありがとう!!
2年制学科の2年生は、今週月曜日から
修学旅行でグァムに行っています。
帰ってくると、クリスマスツリーが迎えてくれるわけです。
玄関を入って「わぁ~!」という表情をする
学生たちを見るのもこの時期の楽しみです!
もうすぐ12月。早いものですね!(*^^*)
ウエジョビ受付あたりがずいぶん騒がしくなりました。
Webクリエイターコース1年生の学生たちです。
今安先生と武井先生も来ています。
なにやら、木(?)を持っています。
ちょっとハシャギ気味の学生もいます。
武井先生が細かく指示を出しています。
そうです! クリスマスツリーです!!
ウエジョビでは毎年この時期、受付前に大きなクリスマスツリーを飾ります。
すると、お散歩で通りかかった近所の保育園児たちが
わぁ~っ!!と入ってきて、
ツリーの前で目をキラキラさせています。
私の息子が保育園に通っていたころは、
担任の先生がお散歩で通りかかっては、
みんなでツリー見学に来てくれていました。
お友達と一緒にツリーの飾りを見て遊ぶ息子を見て、
私もついつい仕事モードから母親モードになってしまい…
ホッと癒される時間でした。
以来、息子が卒園してしまってからも、
その保育園の子供たちは、いつもこのツリーを見に来て下さるんですね。^^
受付が子供たちの声でパーっと明るくなるのは
本当に幸せな時間です。^^
それもこれも、このツリーのおかげなのです。
さて、飾り付けが着々と進んでいます。
ツリーの要(かなめ)にもなるトップの星は慎重につけます。
角度や位置を変え、やっと落ち着きました。
学生たちの飾り付けも着々と進んでいるようです。(笑)
だんだん形になっていきます。
おっ! いつの間にやら、一番人気のミッキーの耳がこんなところに。
この素敵な笑顔、ミッキー似てます!!^^
完成しました!
年々、飾り付けが増えていっています。
今年はあの「ふなっしーサンタ」が登場です!!
記念写真も撮りました!!
私はなかなか学生と一緒に写真を撮ることがないので
(あ、そう言えば、入学写真と卒業写真には一緒に写りますが、
普段はなかなか一緒に撮れないんですよね~)
こういう機会は貴重です!
嬉しいです!!^^
クリスマスツリーは、いつも武井先生が飾って下さいます。
このツリー、多分15年以上前からここに飾られています。
年々飾りが多くなり、
年々きれいに、素敵になっていきます!
これも、武井先生のおかげです。
武井先生に公式に
「クリスマスツリー係」という称号が与えられてるわけではありません。
でも、ウエジョビの先生たちの中には
「クリスマスツリー係は武井先生」という認識があるに違いありません。
私はよく思うんです。
社会人になって大事なことは、
「誰の仕事でもないこと」をどれだけ引き受けられるか、だと。
例えば…
・朝一番に持ち場に入り、部屋を暖めておく
・みんなのコーヒーを入れておく
・雪の日の朝、早く来て雪かきをする
・みんなのマグカップを漂泊する
・公用車のタイヤ交換をする
・同僚の誕生日にケーキを準備する
・シュレッダーのゴミを捨てる
…などなど。
一見「雑用」と思えるような仕事でも、
誰かがやらなければならないことです。
必ず、誰かがみんなのためにやってくれているはずです。
そういう、「誰の仕事でもないこと」を
誰かが黙って、さりげなくやって下さるおかげで
みんなが気持ちよく働けるんですよね!!^^
ウエジョビの学生たちには、社会人になったら
「誰の仕事でもないこと」を
さりげなく、気持ちよく、
たくさん引き受けられるような人になってほしいと思います。
クリスマスツリーの飾り付けも、
ウエジョビの大事な仕事の一つです!
武井先生、今安先生、Webクリエイターコースのみんな、本当にありがとう!!
2年制学科の2年生は、今週月曜日から
修学旅行でグァムに行っています。
帰ってくると、クリスマスツリーが迎えてくれるわけです。
玄関を入って「わぁ~!」という表情をする
学生たちを見るのもこの時期の楽しみです!
もうすぐ12月。早いものですね!(*^^*)
Posted by 美恵先生 at
00:10
│Comments(3)
2013年11月27日
今日は高見澤先生の誕生日!^^
今日は、高見澤先生のお誕生日でした!!
いつものごとく、バースデーカードとケーキでお祝いです!

バースデーカードの似顔絵は平野先生。

似てますよね~!! 花丸までついています!
裏にはみんなからのメッセージが書いてあります。

そして…高見澤先生の左側のケーキ…。
なにやら面白そうなものがついてますよね!
こちらです!!

誕生日会の時にいないはずだった
瀧澤先生と山極先生のフィギュアです!
(実際には、山極先生はいたのですが^_^;)
なんてかわいらしいんでしょう!!
このポーズと表情…笑えます!!


この2人、昨日、なにやら怪しかったんですよね~。
2人でカメラ持って校長室にこもっていて…笑い声が聞こえたりして。
こんな楽しいこと、していたんですね!!
さすがカリスマ山極!!
工作をさせたら右に出るものはいませんっ!!
ケーキの飾りつけは内堀先生。
高見澤先生のケーキはスペシャルの飾りつけですが、
私たちのケーキもこんなにかわいく飾りつけてくれました!
ハートです! うれしいです!!(o^-^o)

高見澤先生のおかげで
みんなでサプライズ準備でドキドキワクワクしたり、
おいしいケーキを食べれたり…
二人のフィギュアで笑えたり…
今日も幸せな一日でした! みんなありがとう!! (o^o^o)
いつものごとく、バースデーカードとケーキでお祝いです!
バースデーカードの似顔絵は平野先生。
似てますよね~!! 花丸までついています!
裏にはみんなからのメッセージが書いてあります。

そして…高見澤先生の左側のケーキ…。
なにやら面白そうなものがついてますよね!
こちらです!!
誕生日会の時にいないはずだった
瀧澤先生と山極先生のフィギュアです!
(実際には、山極先生はいたのですが^_^;)
なんてかわいらしいんでしょう!!
このポーズと表情…笑えます!!


この2人、昨日、なにやら怪しかったんですよね~。
2人でカメラ持って校長室にこもっていて…笑い声が聞こえたりして。
こんな楽しいこと、していたんですね!!
さすがカリスマ山極!!
工作をさせたら右に出るものはいませんっ!!
ケーキの飾りつけは内堀先生。
高見澤先生のケーキはスペシャルの飾りつけですが、
私たちのケーキもこんなにかわいく飾りつけてくれました!
ハートです! うれしいです!!(o^-^o)
高見澤先生のおかげで
みんなでサプライズ準備でドキドキワクワクしたり、
おいしいケーキを食べれたり…
二人のフィギュアで笑えたり…
今日も幸せな一日でした! みんなありがとう!! (o^o^o)
Posted by 美恵先生 at
18:50
│Comments(2)