2022年11月30日
軽井沢のセブンイレブンは茶色です
11/28、佐久軽井沢方面に行きました。
普段は雲がかかっていることが多い浅間山、

今日はまさに「秋晴れ」で、とってもきれいに見えました!

今日は一日、浅間山を気にしながらのドライブ。
綺麗で大きな浅間山を目にすると
穏やかな、ゆったりした気持ちになるんですよね。
今日の最後は軽井沢高校。
軽井沢高校は、長野県が誇る観光地でもあるので
4月頃~11月頃は、渋滞で大変です。
ですのでいつも軽井沢に行くのは最後と決めています。
16時頃に軽井沢に向かうと、
反対側(軽井沢から帰る車)が大渋滞。
でも、話が終わって軽井沢を出る17時前には
渋滞もすっかり終わっているんですね。
軽井沢に入ると、セブンイレブンやローソンも
看板の色が変わります。


軽井沢町は避暑地・別荘地でもあります。
軽井沢町のサイトには、こんな言葉がありました。
「軽井沢町は先人たちの努力により
良好な景観、環境が育まれてきました。
この良好な景観を維持するうえで
重要な要素である屋外広告物については
長野県の屋外広告物条例により
町内全域が特別規制地域に指定され、
規制が行われています。」
屋外広告物について/長野県軽井沢町
派手な広告物で町の景観を損ねないように決まりがあり、
↓こんな感じで、
鮮やかな色は看板に使えないようになっているんですね。

ですので、
セブンイレブンに限らず、
クロネコヤマトやガソリンスタンドなども
条例に合った色遣いになっています。
面白いですね。
おかげで、軽井沢の
落ち着いた、自然と調和した景観が
保たれているのですね。
さて、軽井沢高校を出るともう暗くなり始めていました。
浅間山もピンクに染まっています。




上田にたどり着くころには真っ暗になっていました。
秋の澄んだ空、澄んだ空気の中
長野県っていいよなぁ…と
空を見上げながらのドライブでした。
普段は雲がかかっていることが多い浅間山、
今日はまさに「秋晴れ」で、とってもきれいに見えました!

今日は一日、浅間山を気にしながらのドライブ。
綺麗で大きな浅間山を目にすると
穏やかな、ゆったりした気持ちになるんですよね。
今日の最後は軽井沢高校。
軽井沢高校は、長野県が誇る観光地でもあるので
4月頃~11月頃は、渋滞で大変です。
ですのでいつも軽井沢に行くのは最後と決めています。
16時頃に軽井沢に向かうと、
反対側(軽井沢から帰る車)が大渋滞。
でも、話が終わって軽井沢を出る17時前には
渋滞もすっかり終わっているんですね。
軽井沢に入ると、セブンイレブンやローソンも
看板の色が変わります。
軽井沢町は避暑地・別荘地でもあります。
軽井沢町のサイトには、こんな言葉がありました。
「軽井沢町は先人たちの努力により
良好な景観、環境が育まれてきました。
この良好な景観を維持するうえで
重要な要素である屋外広告物については
長野県の屋外広告物条例により
町内全域が特別規制地域に指定され、
規制が行われています。」
屋外広告物について/長野県軽井沢町
派手な広告物で町の景観を損ねないように決まりがあり、
↓こんな感じで、
鮮やかな色は看板に使えないようになっているんですね。

ですので、
セブンイレブンに限らず、
クロネコヤマトやガソリンスタンドなども
条例に合った色遣いになっています。
面白いですね。
おかげで、軽井沢の
落ち着いた、自然と調和した景観が
保たれているのですね。
さて、軽井沢高校を出るともう暗くなり始めていました。
浅間山もピンクに染まっています。

上田にたどり着くころには真っ暗になっていました。
秋の澄んだ空、澄んだ空気の中
長野県っていいよなぁ…と
空を見上げながらのドライブでした。
Posted by 美恵先生 at 08:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。