2022年11月29日
私はけっこう(かなり!?)お節介です
高校回りの帰り道。
あたりはすっかり暗くなっています。
運転しながら、何気なく前の車を見ると…
車の左の端から
ミッキーの耳のような丸いものが見えます。
暗くて良くわからないので
何だろう?…と不思議に思っていたのですが…
車が止まった時に、近づいてよくよく見てみると…
(ドライブレコーダーから切り取った画像です)

ガソリン給油口のフタです!!
きっと、ガソリンスタンドで給油して、
閉め忘れちゃったんですね。^^;
ありがちです。
私もやったことがあります。
私の車は後ろがスライドドアなのですが
給油口のフタが空いていると
左側のスライドドアが開かない仕組みになっています。
「スライドドアが開いてから
給油口で突っかかって止まる」
ではなく、
そもそも開かない仕組みなんです。
なので…
給油口のフタを閉め忘れると、
警告音がビービー鳴って、スライドドアが作動しない
という現象が起こり
…まさか給油口が関係しているなんて思わないので
ドアが壊れたのかとか
鍵がかかったままになってしまったのかとか、
焦ってしまうんですよね。
さて、前の車です。
よくよく見ると

給油口のフタが開いているだけでなく
給油キャップも外れたままです!!

まさか、そこからガソリンがあふれてくる、
なんてことはほとんどないと思いますが、
それでも万が一、
ガソリンがこぼれて、引火したりしたら大変です!!
これは教えてあげなくちゃ!!
どこかの信号で止まって、
青までに時間がある時に教えてあげよう!
…しかし…こんな時に限って、青信号ばかりです。
信号を6つ7つやり過ごし…
そうこうしているうちに、
学校の近くまで来てしまいました。
「例え学校を通り過ぎたとしても
この車の後をつけていってでも
教えてあげなきゃ!!」
…そう思っていたところ、
学校の直前の信号で止まりました。
私は、すぐに車を降りて
前の車の運転席の窓をたたきました。
「コンコンコン!!」
運転していたのは、穏やかな感じの男性。
私がいきなり行ったことに驚いてはいましたが
警戒している様子はありません。
「後ろのガソリンのところのフタが空いてますよ!」
と伝えると
「あ~、しめ忘れちゃったんですね~…」
…と、ややのんびりモード。
変な人と思われなくてよかったと思いつつ
「あの、私が閉めてもいいですか?
閉めますので、そのまま、
運転席に座っていてください!」
と、キャップを閉め、
フタを閉めて、任務完了!!
男性も、車から出て来て
頭を下げてくださいました。
私は、
無事に目的を果たせ、大満足!
いいことをした気分になりました!
今日は、高校回りも予定通り終わり、
ナンバーの付け替えも無事終わり、
知らない人にお節介をして感謝され、
…いい一日でした!
ところで…
余談ですが、ガソリンを給油する時
給油口のキャップ、どうしていますか?
きっと、こんな感じのまま
給油している方が多いのではないかと思います。
(この車の方もそうでしたものね!)

でも実は、
キャップを置く場所があるんですよ!
給油口のフタの裏側に
ちゃんと「CAP」って書いてあります。

その場所にキャップをかけて
こんな風にしておくことができるんですよ~。

私も、自分の車を持って30年以上経ちますが、
先日まで知りませんでした!
でも、これを使うと
キャップが車体にコンコン当たることもないし、
キャップに着いていたガソリンが
車体につくこともないので
安心して給油できます。
今まで、知らなかった期間が長かった分、
このキャップホルダーを使うと
運転のプロのような…
「通」のような気分になれるので
密かに得意げに使っています。
…あれっ!?
もしかして、みなさん、知ってましたか?
知らなかったの、私だけでしょうか…^^;
せっかく「お得なプチ情報」だと思って
教えてあげたんだけどなぁ…^^;
あたりはすっかり暗くなっています。
運転しながら、何気なく前の車を見ると…
車の左の端から
ミッキーの耳のような丸いものが見えます。
暗くて良くわからないので
何だろう?…と不思議に思っていたのですが…
車が止まった時に、近づいてよくよく見てみると…
(ドライブレコーダーから切り取った画像です)

ガソリン給油口のフタです!!
きっと、ガソリンスタンドで給油して、
閉め忘れちゃったんですね。^^;
ありがちです。
私もやったことがあります。
私の車は後ろがスライドドアなのですが
給油口のフタが空いていると
左側のスライドドアが開かない仕組みになっています。
「スライドドアが開いてから
給油口で突っかかって止まる」
ではなく、
そもそも開かない仕組みなんです。
なので…
給油口のフタを閉め忘れると、
警告音がビービー鳴って、スライドドアが作動しない
という現象が起こり
…まさか給油口が関係しているなんて思わないので
ドアが壊れたのかとか
鍵がかかったままになってしまったのかとか、
焦ってしまうんですよね。
さて、前の車です。
よくよく見ると

給油口のフタが開いているだけでなく
給油キャップも外れたままです!!

まさか、そこからガソリンがあふれてくる、
なんてことはほとんどないと思いますが、
それでも万が一、
ガソリンがこぼれて、引火したりしたら大変です!!
これは教えてあげなくちゃ!!
どこかの信号で止まって、
青までに時間がある時に教えてあげよう!
…しかし…こんな時に限って、青信号ばかりです。
信号を6つ7つやり過ごし…
そうこうしているうちに、
学校の近くまで来てしまいました。
「例え学校を通り過ぎたとしても
この車の後をつけていってでも
教えてあげなきゃ!!」
…そう思っていたところ、
学校の直前の信号で止まりました。
私は、すぐに車を降りて
前の車の運転席の窓をたたきました。
「コンコンコン!!」
運転していたのは、穏やかな感じの男性。
私がいきなり行ったことに驚いてはいましたが
警戒している様子はありません。
「後ろのガソリンのところのフタが空いてますよ!」
と伝えると
「あ~、しめ忘れちゃったんですね~…」
…と、ややのんびりモード。
変な人と思われなくてよかったと思いつつ
「あの、私が閉めてもいいですか?
閉めますので、そのまま、
運転席に座っていてください!」
と、キャップを閉め、
フタを閉めて、任務完了!!
男性も、車から出て来て
頭を下げてくださいました。
私は、
無事に目的を果たせ、大満足!
いいことをした気分になりました!
今日は、高校回りも予定通り終わり、
ナンバーの付け替えも無事終わり、
知らない人にお節介をして感謝され、
…いい一日でした!
ところで…
余談ですが、ガソリンを給油する時
給油口のキャップ、どうしていますか?
きっと、こんな感じのまま
給油している方が多いのではないかと思います。
(この車の方もそうでしたものね!)

でも実は、
キャップを置く場所があるんですよ!
給油口のフタの裏側に
ちゃんと「CAP」って書いてあります。

その場所にキャップをかけて
こんな風にしておくことができるんですよ~。

私も、自分の車を持って30年以上経ちますが、
先日まで知りませんでした!
でも、これを使うと
キャップが車体にコンコン当たることもないし、
キャップに着いていたガソリンが
車体につくこともないので
安心して給油できます。
今まで、知らなかった期間が長かった分、
このキャップホルダーを使うと
運転のプロのような…
「通」のような気分になれるので
密かに得意げに使っています。
…あれっ!?
もしかして、みなさん、知ってましたか?
知らなかったの、私だけでしょうか…^^;
せっかく「お得なプチ情報」だと思って
教えてあげたんだけどなぁ…^^;
Posted by 美恵先生 at 08:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |