2013年07月06日
思いが伝わる建築模型
この前の土曜日、学校で仕事をしていたら、
岡谷市の建築士、片倉隆幸先生がいらっしゃいました。
【片倉隆幸建築研究室】

実は片倉先生からのご依頼で、
学生たちが建築模型を作成させていただいたのですが、
今日はその納品の日だったのです。

この模型が、とっても素敵なんです!

細かなところまでちゃんと作りこんであって。


もう、感動してしまいました。
片倉先生も、「すごいでしょ~!」と言いながら
細かなところを説明してくださいました。

もう、説明を始めたら止まらない、という感じで
片倉先生が、どんな思いで設計したのか、
またそれを学生たちが、どれだけ丁寧に仕上げてくれたのかを
たくさん話してくださいました。

「作り手の思いが伝わってくる模型ですよね」と
ありがたいことを言ってくださり、
本当にいとおしそうに、模型を眺めていてくださいました。

長野県を代表するようなプロの設計士の先生から
こんな風にほめていただけるような仕事を
学生たちがしたなんて、
本当に感激です!
みんなの愛情がたくさんこもった模型、
片倉先生が大事に持ち帰ってくださいました。
これを見た施主さんは、きっと
私たち以上に感激してくださったことでしょうね。。。
建築学科インテリア住環境コースの学生たち、
本当によく頑張りました!^^

↓こちらもよろしくお願いします!
ヒダカズのココロの授業 比田井通信編
最新の記事は我武者羅應援團「本物のかっこよさってなんだ?」10

岡谷市の建築士、片倉隆幸先生がいらっしゃいました。
【片倉隆幸建築研究室】

実は片倉先生からのご依頼で、
学生たちが建築模型を作成させていただいたのですが、
今日はその納品の日だったのです。
この模型が、とっても素敵なんです!
細かなところまでちゃんと作りこんであって。
もう、感動してしまいました。
片倉先生も、「すごいでしょ~!」と言いながら
細かなところを説明してくださいました。
もう、説明を始めたら止まらない、という感じで
片倉先生が、どんな思いで設計したのか、
またそれを学生たちが、どれだけ丁寧に仕上げてくれたのかを
たくさん話してくださいました。
「作り手の思いが伝わってくる模型ですよね」と
ありがたいことを言ってくださり、
本当にいとおしそうに、模型を眺めていてくださいました。
長野県を代表するようなプロの設計士の先生から
こんな風にほめていただけるような仕事を
学生たちがしたなんて、
本当に感激です!
みんなの愛情がたくさんこもった模型、
片倉先生が大事に持ち帰ってくださいました。
これを見た施主さんは、きっと
私たち以上に感激してくださったことでしょうね。。。
建築学科インテリア住環境コースの学生たち、
本当によく頑張りました!^^
↓こちらもよろしくお願いします!
ヒダカズのココロの授業 比田井通信編
最新の記事は我武者羅應援團「本物のかっこよさってなんだ?」10
Posted by 美恵先生 at
00:03
│Comments(1)